こどものセミナー・研究会・勉強会 95ページ目

終了
2017年10月29日(日)
大阪府 和泉市伯太町6-1-20 和泉市立人権文化センター1F大会議室
=== 【中止】■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ) === 台風による荒天のため、中止するとのことです。 === ...
大阪無料コミュニケーションコミュニティ音楽
終了
2017年10月27日(金)
大阪府 中央区常盤町2-2-25
教育現場で広く使われているパワーポイント、もっとクリエイティブに活用して、子どもたち・生徒たちがわくわく学べる教材に。 第10回目のお知らせです。場所はアクセス抜群な大阪...
大阪パワーポイント教材
終了
2017年10月22日(日)
愛知県 名古屋市東区上竪杉町1 ウィルあいち第7会議室
~箕面こどもの森学園 校長 藤田美保さん講演&名古屋市内に創る!オルタナティブな小・中学校基本構想発表会~ 子どもに寄り添い子どもの参画を地域で実践してきたこどもN...
愛知中学校発表会スクール情報
終了
2017年10月21日(土)
児童養護施設と自立型子育てと心育
3人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市千人町2-20-3 たつみやビル3階ギャラリートラウト
児童養護施設で育つ子供達の心育とは? 児童養護施設コンサルが 必須の時代です。 ・児童養護施設で育つこども達の 依存型から自立型への心育。 ...
東京幼児大学情報コミュニケーション
終了
2017年10月15日(日)
学校へ行きづらい中高生への支援について
1人が気になる!リストに追加
兵庫県 神戸市西区学園東町2-1-3 神戸YMCA高等学院
お子さまとのかかわり方に悩みを持っておられる保護者の皆さま、中高生にかかわられている 教育関係者の方々を対象とした、セミナーを開催します。 カウンセラ―の立場から、具体的な...
兵庫保護者
終了
2017年10月14日(土)
大阪府 大阪府和泉市伯太町6-1-20 和泉市立人権文化センター1F大会議室
■「さとにきたらええやん」上映(日本語字幕付き上映)&監督のお話/「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ) https://dash-npo.blogs...
大阪無料コミュニケーションコミュニティ音楽
終了
2017年10月12日(木)
静岡県 静岡市駿河区有東3-4-17 静岡県立駿河総合高等学校
「Local & Global」をテーマにEducation for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)の基本を学び合います。ESD...
静岡ESD大学高等学校幼児
終了
2017年10月9日(月)
広島県 広島市中区加古町4−17 JMSアステールプラザ中会議室
リフレクションをもっと学びたい! 『協働的な授業リフレクション研究会 in 広島』 今年度3月に発足した『リフレクション』をテーマにした研究会が、広島にやってきます。...
広島自閉症英語英語教育小学校
終了
2017年10月8日(日)
東京都 千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館670教室
■10:05-12:00 第四講義「アセスメントの結果を支援に活かす~WISCⅣの事例をもとに~」 講師:伊丹昌一先生(梅花女子大学心理こども学部心理学科教授) ...
東京発達障害大学コミュニケーション
終了
2017年10月8日(日)
広島県 広島市佐伯区八幡東4丁目27-1 広島市立八幡東小学校 体育館
本セミナーに申込をしてくださった方全員に, 体育の授業でそのまま使える 【集団行動で,絶対外せないたった3つのポイント 資料付】 先着50名限定! 無料でプレ...
広島体育TOSS小学校マット運動

イベントを探す

こどもの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
8/18フィンランド幼児教育視察ツアー(8/18〜8/24)
6/25ソニー元社⻑とNPO代表が対談!平井一夫氏X中島早苗 6月25日(火)19:00
8/12【全劇研 2024】★F講座 毎日楽しい!あそびのチカラ・アートのチカラ あそびと表現について考える 〈講師: 多田純也 舞台実演家・こどもの表現活動家「ただじゅん企画」主宰
7/137/13 セミナー「移民の子どもの隣に座って考えたこと~ 大阪・ミナミの「支援教室」でのボランティア経験から」
10/26学校と保育の現場で活用するティーチャーズ・トレーニング入門
7/7【オンライン開催】認知行動療法教育研究会 〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜 『大野 裕先生と語り合おう』  
7/27実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など
8/19【好評につき今年も開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2024(6月2日申込締切)
9/7日本特別活動学会 第33回つくば大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート