図書のセミナー・研究会・勉強会 88ページ目

終了
2017年11月3日(金)
青森県 八戸市一番町1-9-22 ユートリー8階多目的ホール
講座内容(変更になる場合もあります) 講座1 発達障害児への対応術~子役つき模擬授業(子役・解説小嶋悠紀氏) 講座2 初参加の方も安心、リピーターの方も再確認「特...
青森特別支援模擬授業TOSS養護教諭
終了
2017年11月2日(木)
コミュニティ・スクール シンポジウム
1人が気になる!リストに追加
三重県 松阪市曽原町774 松阪市立天白小学校
○ コース別学習 授業公開 学校、地域、保護者が協働して学力向上を目指して ○ 図書室 公開 学校、地域、保護者が協働して創る学校図書室の...
三重保護者コミュニティスクール学力向上
終了
2017年10月29日(日)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14
このセミナーでは、アクティブラーニングとは何かを問い、そして、アクティブラーニングの視点は本当に必要なのかを考える場をつくります。 アクティブラーニングは、いまや学校の...
東京アクティブラーニング大学コーチング高等学校
終了
2017年10月29日(日)
文芸研枚方サークル「国語の教室」H29年度④
3人が気になる!リストに追加
大阪府 枚方市新町2丁目1-35 ラポール枚方
「国語の教室④」では、文芸研の理論をもとに、2学期後半の光村図書教材を中心に教材研究や授業の進め方について学び合います。 アクティブ・ラーニングやプログラミング、ディー...
大阪教材国語初任光村図書
終了
2017年10月28日(土)
大阪府 天王寺区南河堀町4−88 大阪教育大学天王寺キャンパス西館
〇講演(13:30~15:00) 「PBISの基礎的な理解と日本への導入の可能性」 講師 三田地真実(星槎大学大学院教授) PBISの実践上の理論としての基盤であ...
大阪大学ファシリテーション小学校スクール
終了
2017年10月22日(日)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
テーマ 学校を生きがいある場に!組織マネジメント、危機管理マネジメント、そして 働き方改革。 申し込み方法 こくちーずより kokucheese.com/s/e...
北海道大学小学校社会科教師力
終了
2017年10月22日(日)
CIEC第113回研究会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学新図書館
次期学習指導要領で求められている主体的・対話的で深い学び、いわゆる、アクティブ・ラーニングを実現するためには、授業手法、教室における生徒や教師の役割だけではなく、学校全体が学...
京都コミュニティキャリアキャリア教育大学
終了
2017年10月21日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
この講座では、俳優が舞台で演じる役柄に深く入っていくように、読み手の あなたが言葉のイメージを広げ、そこに深く入っていくことを学ぶことができます。 大好評だった前回に続...
神奈川読み聞かせ幼稚園演劇保護者
終了
2017年10月18日(水)
東京都 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17 TranceWORKS青山ビル 2F
今まで日本人は長い間、世界の潮流や時代の変化に乗り遅れないために、海外で発展したモノやシステム・制度を次々に生活の中に取り入れてきました。その風潮は子どもの保育(教育)におい...
東京幼児大学カリキュラムコミュニティ
終了
2017年10月14日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校
1.日程 平成29年 10月14日土曜日 2.会場 お茶の水女子大学附属小学校 (東京都文京区にあります) 3.参加費  2500円(事前申込者は2000円)    ...
東京大学小学校授業研社会科

イベントを探す

図書の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/20第4回 先生のためのスタートアップセミナー
8/10第18回北の教育文化フェスティバル〜いま、学校に何ができるか?〜
8/6【人気講座】第66回 指導と評価大学講座
8/9【人気講座】第30回 構成的グループエンカウンター入門ワークショップ
9/7第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援‐幼児期/学童期/青年期の関わり方‐」
8/4【人気講座】第48回 実践教育・心理検査基礎講座
8/18フィンランド幼児教育視察ツアー(8/18〜8/24)
6/162024.6.16(日)PM 小学校外国語授業づくり研究会6月オンライン勉強会「1学期のまとめをしよう」
6/29【東京会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
6/21【週末にお家で受講】 再配信 姿勢を含めた粗大運動の指導~正しい姿勢が取れることが大切なのはなぜか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート