学び合いのセミナー・研究会・勉強会
「伝え合い」や「教え合い」などの授業方法としての「学び合い」と、それと区別して上越教育大学西川純教授によって提唱された文化としての『学び合い』との二つがある。前者は集団の中で互いに協力して課題に取り組む姿勢を指し、後者では、教師が子ども達へ何かを伝える時のマインドセットを重視している。
学び合いを実践する先生と情報交換するなら
地域で絞り込み
2023年10月29日(日) 「受験期」の中学生と、今日の中学校〜「高校入試」の今とこれから〜全進研「秋のセミナー」2023 1人が気になる!リストに追加 東京都 三鷹市下連雀1−14−3 認定NPO法人文化学習協同ネットワーク センター2階 *オンライン(ZOOM)対応有 全進研「秋のセミナー」2023のチラシが出来上がりました。10月29日(日)午後、ご予定はいかがですか?空けておいていただき、ぜひご参加ください。
■テーマ「受験期」の中学... 東京中学校受験進路指導高校入試 |
2023年10月28日(土) 玉川学園 K-12 探究学習研究会:K-12一貫教育による思考力・探究力の育成 ~考えることが楽しい!... 11人が気になる!リストに追加 東京都 町田市玉川学園6ー1ー1 玉川学園より、「玉川学園 K-12 探究学習研究会」の開催についてご案内申し上げます。
本研究会は、探究学習を実践する教員と教育関係者が、学年と教科の垣根を越えて集う場です... 東京大学ワークショップカリキュラム無料 |
2024年2月24日(土) 【学生のうちから学んでおきたい!!】子どもと保護者の信頼を得る!子ども・保護者対応 徹底解説セミナー!! 1人が気になる!リストに追加 オンライン 学生の方が初任者になられた際、安心して現場で働けるよう企画したセミナーです。
現職の教員が具体的に子ども対応、保護者対応について解説します。
少しでも現場で安心し... オンライン保護者保護者対応初任学び合い |