算数のセミナー・研究会・勉強会 378ページ目

日本の学校教育(小学校)における教科の一つで、数学の初歩を教える。日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考える能力を育てるとともに、活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き、進んで生活に生かそうとする態度を育むことが目的。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2012年8月18日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1筑波大学附属小学校国語研究部内 筑波大学附属小学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、道徳、算数、理科、音楽、体育特別支援、教育課程 ▼ 会場 筑波大学附属小学校 ▼ 主な内容 テ...
東京大学小学校ユニバーサルデザイン国語
終了
2012年8月9日(木)
新潟県 新潟ユニゾンプラザ 新潟県新潟市中央区上所2-2-2 TEL:025-281-5511
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 算数、数学教育課程 ▼ 会場 新潟ユニゾンプラザ 新潟県新潟市中央区上所2-2-2 TEL:025-281-551...
新潟数学大学小学校算数
終了
2012年8月8日(水)
東京都
テーマ:教師の成長を促すリフレクション-学び続ける教師をめざして- ▼ 主な内容 授業づくりネットワーク2012in東京 教師の成長を促すリフレクション-学び続ける教師を...
東京小学校大学授業づくり授業づくりネットワーク
終了
2012年8月8日(水)
東京都 成蹊大学
授業づくりネットワーク2012 in 東京 -教師の成長を促すリフレクション-学び続ける教師をめざして-  主催 特定非営利活動法人授業づくりネットワーク  後援 東京...
東京小学校大学授業づくり授業づくりネットワーク
終了
2012年8月7日(火)
広島県
テーマ:もう一つの問題解決学習「考える足場のある算数授業」の追究 ▼ 主な内容 プログラム 10:00-10:30 受付 10:30ー11:15 特別授業(小4) 11:...
広島算数小学校授業づくり指導案
終了
2012年8月5日(日)
神奈川県 横浜市青葉区新石川1-25-25 横浜市青葉区宮元自治会館
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、算数、理科 ▼ 会場 横浜市青葉区宮元自治会館 ▼ 主な内容 テーマ:記憶する事が楽しくなる学習法。 ...
神奈川理科国語算数スクール
終了
2012年8月5日(日)
兵庫県
テーマ:学力向上とことばの力 ▼ 主な内容 日時  2012年8月5日(日)9:30~16:40 日程 09:00~09:30 受付 09:30~09:50 開会式 09...
兵庫大学学力向上授業づくり保健
終了
2012年8月4日(土)
東京都
テーマ:子どもたちの生きる力となる算数・数学教育を創り出そう ▼ 主な内容 時程: 8/4(土)9:00~受付  9:40~10:00はじめの会 10:00~11:30全...
東京数学小学校算数授業づくり
終了
2012年8月4日(土)
大阪府 大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル エルおおさか 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 ℡ 06-6942-0001 FAX06-69421-933
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動その他 ▼ 会場 エルおおさか 〒5...
大阪教職全国大会授業づくり教師力
終了
2012年8月4日(土)
大阪府
テーマ:確かな学力と平和な未来をすべての子どもたちに ▼ 主な内容 8月4日(土) 受付9時~  10時~12時 分野別8講座 A読み書き計算入門 B漢字 C学級づくり ...
大阪全国大会授業づくり国語算数

イベントを探す

算数の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/222学期に向けた学習会 TOSS夏の教師力UPフェス TOSSお江戸87の会 
8/10磨け、授業力。MOVE ACTION
7/28第3回授業づくり・学級づくりセミナー
7/13第27回 明星算数講座
9/15【子どもたちの学びを加速させる】~学級経営&授業力アップの秘訣、ここにあり~石坂セミナー東京2024
7/15TOSS石狩夏の拡大例会(千葉康弘セミナー2024)ハイブリッド
2/15授業・学級経営・校務分掌 教師の力を高める勉強会 第12回ALL石坂セミナー石川
12/7分野特化!!第2回ALL石坂学級経営セミナーin和歌山 ~子どもの事実を生み出す土台をどのように作り上げたのか?学級経営について語り尽くす講座~
7/28子どもたちが率先してやりたがる【自発・自律】を高める2つの授業~教育漫才講座~
2/2谷セミナーin栃木 ~谷和樹から学ぶ熱中する 授業の法則~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート