終了

あしたの学校―デジタル活用教育・シンポジウム

「あしたの学校―デジタル活用教育・シンポジウム」

「教育」は終わった。「学び」が始まる―。
未来を背負う子どもたちは、デジタル情報を扱うことがあたりまえの情報基盤社会の時代に生まれた"デジタルネイティブ"です。
「何のために学び」「いかに学ぶか」が大きく変化する今、わたしたちオトナは、学校は、ICTを活用しつつ、子どもたちに何をいかに伝えるか。
◆デジタル教材・メディアと情報リテラシー
◆ 地域の教材化

日 時: 10/14(月・祝) 13時-16時30分
場 所:伊那市創造館講堂
参加費:¥500 
対 象:小中学校教師・教育行政担当者・保護者・ICT教育関係企業
※申し込みをお願いします。(定員150名)
申し込みは本イベントへの参加表明メッセージ送付でお願いします。
協働企画:上伊那地方視聴覚教育協議会/高遠ぶらり制作委員会/伊那市立図書館/NP...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/21洗足学園小学校 Open Day 2025
11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
12/27第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom
2/15一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート