開催日時 | 13:00 |
定員 | 150名 |
場所 | 長野県伊那市荒井3520 伊那市創造館3F講堂 |
主催 | 上伊那地方視聴覚教育協議会/高遠ぶらり制作委員会/伊那市立図書館/NPOいなじんインターネット |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「あしたの学校―デジタル活用教育・シンポジウム」
「教育」は終わった。「学び」が始まる―。
未来を背負う子どもたちは、デジタル情報を扱うことがあたりまえの情報基盤社会の時代に生まれた"デジタルネイティブ"です。
「何のために学び」「いかに学ぶか」が大きく変化する今、わたしたちオトナは、学校は、ICTを活用しつつ、子どもたちに何をいかに伝えるか。
◆デジタル教材・メディアと情報リテラシー
◆ 地域の教材化
日 時: 10/14(月・祝) 13時-16時30分
場 所:伊那市創造館講堂
参加費:¥500
対 象:小中学校教師・教育行政担当者・保護者・ICT教育関係企業
※申し込みをお願いします。(定員150名)
申し込みは本イベントへの参加表明メッセージ送付でお願いします。
協働企画:上伊那地方視聴覚教育協議会/高遠ぶらり制作委員会/伊那市立図書館/NP...
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/28 | たった1時間で業務が変わる!ChatGPT活用の第一歩 〜教育現場で今日から使えるAIツールの基本をやさしく解説〜 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
5/10 | 【5/10(土)春の教師力UPフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
