終了

平成22年度 東京都小学校理科教育研究会 第42回研究発表会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
生活、理科教育課程

▼ 会場
文京区立千駄木小学校

▼ 主な内容

研究主題:「自然から学び、科学的に考え、共に知を更新する理科学習」 ~2区分制の特性を生かした学びと、評価の在り方~
○公開授業
・第1・2学年〈生活科〉・・・・・ 【千駄木小の提案授業】
・第3・4・5・6学年〈理 科〉・・・【都小理の提案授業】
・第4・6学年 ・・・・・・・・・・・・・【千駄木小の提案授業】
○研究発表・協議
1:東京都小学校理科教育研究会研究部の研究発表
・エネルギー委員会、粒子委員会、生命委員会、地球委員会
2:調査部・教材開発部(展示発表)
3:協議
○講評
○講演

▼ 講師・講演
『これからの理科教育の動向』村山 哲哉(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)

▼ お問い合わせ先

文京区立千駄木小学校〒113-0022 東京都文京区千駄木5-44-2Tel: 03-3821-7168Fax: 03-5685-4926

▼ 備考
受付 13:00~
公開授業 13:40~

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
10/252025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会
11/23向山・小森型理科セミナーIN東京 2025
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート