開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | 茨城県古河市下大野2248 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 昨年9月のセルラーモデルiPadの導入以来、古河市の教育ICT活用は確実に前進し、セルラー+クラウドの可能性を日々実感しております。そこで、2月20日に第2回古河市教育ICTフォーラムを開催し、iPad導入後150日たった古河市の成果の一端を発表したいと思います。
期日 平成28年2月20日(10:00〜16:00)
場所 古河市中央公民館大ホール(古河市下大野2248/0280-92-4501)
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/0000003332.html
日程 10:00 開会行事
予定 10:10 基調講演 放送大学 中川一史先生
11:00 実践発表 モデル校4校のエバンジェリスト
12:00 昼食・企業展示
13:00 情報モラルセミナー
13:30 実践発表 エバンジェリスト9名
コメントは茨城大学小林祐紀先生
14:30 児童による授業の成果プレゼン 15組
15:15 実践発表「古河市のプログラミング教育」
大和田小 遠井教諭
参加予想人数 200名程度
申し込み先 http://www.kokuchpro.com/event/ff6d37989da875c84532a9f8c836fbc4/
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
8/2 | 第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉 |
6/22 | 【教栄学院】茨城県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
