終了

啓明学園初等学校「ICTで学びの可能性が広がるオンライン授業実践報告会」 今回の報告では、教科の特性に合わせてICTを取り入れようと試行錯誤した経緯や、ICTにより広がる「学びの可能性」についてご報告いたします。

開催日時 11:00 12:15
定員500名
会費0円
場所 東京都昭島市拝島町5-11-15 啓明学園初等学校 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
啓明学園初等学校「ICTで学びの可能性が広がるオンライン授業実践報告会」 今回の報告では、教科の特性に合わせてICTを取り入れようと試行錯誤した経緯や、ICTにより広がる「学びの可能性」についてご報告いたします。

啓明学園初等学校では、1人1台のタブレットを配布し、「学びを止めない」ことを目指して、休校中もオンライン授業を続けてきました。昨年度まで、「創造的な学び」を掲げ、学びのサイクルを意識した授業作りをしてきたことに加えて、児童も教員もスキルアップしたICTの活用で、学びは新しいステージに入りました。今回は、教科の特性に合わせてICTを取り入れようと、試行錯誤した経過や、ICTにより広がる「学びの可能性」についてご報告いたします。
 
  実施日時:10月3日(土)11:00~12:15(2回目/全3回実施)

  実施形態:オンライン(Zoomを使用)

  報告内容:本校でのICTを活用した授業実践
       2・4・5年 クラス担任
       理科担当 英語担当 など
   
申し込み方法:以下のURLに詳細を掲載しておりますので、こちらよりお申し込み下さい。

https://www.kokuchpro.com/event/6323f0f9609ce3d3d62d9fd71d04d7b5/

申し込み〆切:10月1日(木)

 次回の開催:12月5日(土)(3回目/全3回実施)

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/18「やってみる」から始まるデジタル・シティズンシップ教育 〜秋山貴俊先生の実践紹介〜
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/6GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩  〜Google × DXで描く学びの未来〜
12/29向山型継承セミナー「誰が一番向山型なのか?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート