終了

学びの個別化と協働化をどう両立させるか

開催日時 13:00 16:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
学びの個別化と協働化をどう両立させるか

関東教育学会第69回大会 公開シンポジウム
「学びの個別化と協働化をどう両立させるか」

申込方法:
参加ご希望者は2021年11月12日(金)までに、オンラインフォームからご登録下さい。ご登録いただいた方には、オンラインシンポジウムのIDとパスコードを大会当日の前日までにお知らせする予定です。
https://bit.ly/3wJ3sm0

概要:
新型コロナウイルス感染症の拡大は、子どもたちが学校に通い、友達と関係を結び、ともに学び生活するという「当たり前」を奪い去った。日常の喪失は、そもそも集合形式で行われる学校教育の役割は何なのかを問い直す契機になっている。
 このような状況下で令和3年1月に公表された中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」では、ICTや学習履歴を用いた「個別最適な学び」と、探究的な学習や体験活動等を通じた「協働的な学...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
12/27第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom
9/28先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会
9/27第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート