| 開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
【お申し込みはこちら https://lin.ee/9dNb8HP】
GIGAスクール元年と呼ばれる2021年度。全国の小中学校で、子どもたちに1人1台の端末が配られ、全国の先生が、試行錯誤をしながら活用を進めてきました。
そんな中、子どもたちが学習する上で、どこまでICTを活用するべきか、悩んだ先生方も多いのではないでしょうか。
・ノートはやっぱり手書き?デジタル?
・板書は必要?パワポの方が効果的?
・検索が容易になったけど、どこまでインターネット検索を任せるべき?
・英語の学習、翻訳機の利用はどの程度許可する?
ICTを活用するにつれ、様々な悩みが出てきています。
「これからの時代は、子どもたちもICTを使いこなせるのは当たり前」
「どんな時代でも、アナログの方が良い面はあるよね」
結局、“目的次第で使い分ける“という結論になりがちなこの議論、
どうい...
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 3/15 | ★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する. |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
| 12/18 | 「やってみる」から始まるデジタル・シティズンシップ教育 〜秋山貴俊先生の実践紹介〜 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
