終了

「学力・不登校・問題行動…」学校における様々な問題をICTを核に改革した、ある町の元教育指導主事の話【教育DXウェビナー15:30回】

開催日時 15:30 17:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
「学力・不登校・問題行動…」学校における様々な問題をICTを核に改革した、ある町の元教育指導主事の話【教育DXウェビナー15:30回】

この度、株式会社サカワ主催により、「学力・不登校・問題行動…」学校における様々な問題をICTを核に改革した、ある町の元教育指導主事の話と題したウェビナーを開催することとなりました。
参加費無料、学校・企業関係なくどなたでもお申し込み可能ですのでぜひご参加ください。

【内容紹介】
YouTubeや各種SNS、ChatGPTなど価値ある情報が児童生徒の身の回りに当たり前にあるこの情報化社会。
これまで通りの板書だけの授業をしていたら「つまらない…」と言われるのは当たり前。
教室で学ぶ意義は「ライブ感」や「リアルな体験」にある。

雙田さんはワイードを導入して板書時間を削減。
捻出した時間を使って、“教室で受ける意味”のある授業作りに成功しました。
しかし、ワイードのような大型提示装置の導入は、ICT環境整備の初歩の初歩に過ぎません。

授業だけでなく、学力・不登...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
3/28「学級づくり」を考える会
12/18「やってみる」から始まるデジタル・シティズンシップ教育 〜秋山貴俊先生の実践紹介〜
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート