終了

ひとりで思い、ふたりで考える―そしてみんなで話し合う! 新英研北信越・東海ブロック研究集会

開催日時 14:00 17:00
場所 オンライン 

新英語教育研究会(新英研)北信越ブロックと東海ブロックは、初の試みとしてコラボ研究集会を開催します!

【テーマ】ひとりで思い、ふたりで考える ―そしてみんなで話し合う!

【日時】2025年1月13日(月)14:00〜17:00
(3連休の最後の日です)

※出入り自由。13:45からの入室歓迎。14:00まで「おしゃべりタイム」です。

【開催形式】オンライン

【プログラム】
レポート① 14:00~15:00
「リテリングを超える? Literature Circleの手法を取り入れた実践」
(田口貴彬/富山・高校)

レポート② 15:10~16:10 
「心に残る授業がしたい―中学校と小学校の現場から」
(吉岡潤子・東京)

みんなで話そう! 16:15~17:00 
テーマ 「ICT利用のメリット、デメリット」 
 最近、スウェーデンやフィンランドが紙の教科書へ舵をきったというニュースが流れました。日本のとるべき道は? ICTを生かし、学力向上へつなげる道は? 東海ブロックからの話題提供を受けて、みんなで大いに盛り上がりましょう! 明日の授業、実践へのヒントが得られます。

【参加料】無料

【問合せ・申込み先】
海木幸登(富山)まで直接メールにてお願いします。お申込みいただいた方にZoom情報を後日お知らせします。
email: mayu0816ryo★gmail.com
(★を@に変えてください)

*当日12:30から、上記集会と同じZoomミーティング内で、東海ブロックのトーク企画「みなさんのWell-being、どうですか?」をやります。こちらもぜひご参加ください!
*新英研では会員を随時募集中です。詳しくは新英研HP(下記)をご覧ください。
https://www.shin-eiken.com/

イベントを探す

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート