東京学芸大学主催のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目
地域で絞り込み
終了 2014年8月8日(金) 理数系教員指導力向上研修 理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法2 1人が気になる!リストに追加 東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼ 主な内容
小学校の理科室の日常的な安全な管理や使用、また、安全な実験を行うことを
目的にします。
(内容)
・薬品の管理・取扱・廃棄の方法
・秤の扱い... 東京実験理科大学科学 |
終了 2014年8月4日(月) 東京都 (未定) ▼ 主な内容
○外国語活動の授業づくり
その理論と実践
◇講師
粕谷 恭子(本学教授)
外国語活動を指導する担任の先生方をサポートすることが、この講座の... 東京外国語活動外国語国語大学 |
終了 2014年6月30日(月) 東京都 小金井市貫井北町4−1−1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼ 主な内容
本当の意味での情報技術に親しむことを目的とします。
(内容)
高校の物理で扱う放物運動に関する簡単な数値シミュレーショ
ンを行ないます。C言語で... 東京大学物理技術科学 |
終了 2014年6月18日(水) 東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校メディアルーム 内容: 小学校4年理科 季節と生き物 60分授業の後、協議会。普段使いの図書館、情報リテラシーの育成について。授業者 河野広和教諭、司書 吉岡裕子
対象:司書教諭、司書、指... 東京大学公開授業理科小学校 |
終了 2014年6月7日(土) 東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校メディアルーム 学校司書のための教育学入門、
学校図書館の仕事~読む楽しさを伝えて、
読む力を育てる図書館をつくるには~
学校図書館運営の初歩講座です。
学校図書館担当者を指導す... 東京 |