京都のセミナー・研究会・勉強会 204ページ目

終了
2011年2月26日(土)
京都府
テーマ:ことばと文化を考える ▼ 主な内容 日時 2011年2月26日(土)午前9時40分~16時30分 会費 3,000円(当日,受付でお支払い下さい。) 内容  9:...
京都大学国語小学校公開授業
終了
2011年2月26日(土)
京都府 京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町344 京都市総合教育センター
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、特別活動、理科人権、特別支援、キャリア教育、情報・メディア ▼ 会場 京都市総合教育センター ▼ 主な内容 ...
京都理科大学情報国語
終了
2011年2月18日(金)
京都府
テーマ:京都市小中合同新聞・NIE研究大会 ▼ 主な内容 日 時  平成23年2月18日(金) 午後2時~午後5時 内 容  ○公開授業 (新聞活用の授業)     第2...
京都小学校中学校国語NIE
終了
2011年2月18日(金)
京都府 舞鶴市字堀4-1 京都府立舞鶴養護学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 特別支援、教育課程 ▼ 会場 京都府立舞鶴養護学校 ▼ 主な内容 研究テーマ:自閉症のあ...
京都特別支援自閉症文部科学省科学
終了
2011年2月18日(金)
京都府 京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6 京都市立第三錦林小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、理科教育課程 ▼ 会場 京都市立第三錦林小学校 ▼ 主な内容 テーマ:国語教育27 年目 国語科で培っ...
京都小学校国語公開授業理科
終了
2011年2月18日(金)
京都府 京都市立月輪中学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 ICT ▼ 会場 京都市立月輪中学校 ▼ 主な内容 研究主題:「電子黒板を活用した授業の展開と学力向上につ...
京都中学校電子黒板公開授業ICT
終了
2011年2月18日(金)
京都府
テーマ:電子黒板を活用した授業の展開と学力向上について ▼ 主な内容 13:00~ 受付 13:30~14:20 公開授業 14:35~16:20 研究報告会 16:25...
京都電子黒板情報中学校学力向上
終了
2011年2月15日(火)
京都府
テーマ:社会科・授業を創る ~子どもの主体的な学びを求めて~ ▼ 主な内容 13:30 受付 14:00~14:45      公開授業     4年「外国とつながる舞鶴...
京都社会科小学校公開授業無料
終了
2011年2月13日(日)
京都府 京都市大宅山田34 京都橘大学
今回は、三回目のご登壇となる仲里靖雄先生です。明日の教室ご常連のみなさんには、説明はいらないでしょう。ですが、まだ仲里先生を体験されていない方のために。 ・ 算数の模擬授業 ...
京都明日の教室学級経営模擬授業算数
終了
2011年2月10日(木)
京都府 京都市左京区新東洞院町252 京都市立新洞小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語情報・メディア ▼ 会場 京都市立新洞小学校 ▼ 主な内容 1,4,5年国語科授業公開/研究報告/講演 宮田仁...
京都小学校大学国語発表会

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/7【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/29【4/29(火)10時AMウイズあかし804】無料体験_教員採用でA評定が取れる面接スキル
4/29運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/29)
4/29箱庭療法練習会【2025年4月29日(火・休日)日本箱庭療法研究会主催】
4/29学級経営チェック方法と、要支援児童を巻き込んで授業を成立させるポイント

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート