中学校の千葉のセミナー・研究会・勉強会 17ページ目

終了
2010年8月28日(土)
千葉県 船橋市印内1-2-1船橋市立葛飾小学校 千葉県総合教育センター 千葉市美浜区若葉2-13
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 総合的な学習国際理解、その他 ▼ 会場 千葉県総合教育センター 千葉市美浜区若葉2-13 ▼ 主な内容 ...
千葉小学校発表会総合的な学習中学校
終了
2010年8月22日(日)
千葉県 千葉大学教育学部附属小学校 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
▼ 対象 小学校、中学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術 ▼ 会場 千葉大学教育学部附属小学校 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 ▼ 主な内容 ...
千葉小学校ワークショップ大学美術
終了
2010年8月10日(火)
千葉県
テーマ:道徳授業の充実をめざして ▼ 主な内容 平成22年8月10日(火)10:00~16:00 9:30~10:00受付 10:00開会・開会挨拶 10:10道徳授業ワ...
千葉小学校中学校指導案ワークショップ
終了
2010年3月27日(土)
千葉県 山崎製パン企業年金基金会館
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳教育課程 ▼ 会場 山崎製パン企業年金基金会館 ▼ 主な内容 『とっておきの道徳授業』の佐藤幸司先生と...
千葉学級づくり新学期小学校佐藤幸司
終了
2010年3月27日(土)
千葉県 佐倉市城内町 117 国立歴史民俗博物館 歴博講堂
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 社会、総合的な学習、図工、歴史教育課程、その他 ▼ 会場 国立歴史民俗博物館 歴博講堂 ▼ 主な内...
千葉歴史高等学校総合的な学習小学校
終了
2010年3月27日(土)
千葉県
テーマ:学校の先生が国立歴史民俗博物館を活用した実践の報告及び活用案の提案をおこなう ▼ 主な内容 国立歴史民俗博物館では、児童・生徒が歴史への関心を持ち意欲的に博物館を...
千葉歴史高等学校美術部活
終了
2009年11月20日(金)
千葉県
テーマ:思いを伝え合う子どもの育成 ~英語によるコミュニケーション活動を通して~ ▼ 主な内容 ○南房総市立南三原小学校 受付 9:30~10:00 授業 ①10:10~...
千葉英語小学校中学校大学
終了
2009年11月17日(火)
千葉県
テーマ:「思考力・判断力・表現力を育てる算数・数学教育をめざして」 ▼ 主な内容 ○日程 ・全体 8:30 受付 9:00 全体会 9:30 記念講演 10:3...
千葉数学算数大学小学校
終了
2009年10月16日(金)
千葉県
テーマ:響き合う学び合いの創造 ▼ 主な内容 9:30~9:50 受付 10:00~10:50 授業公開(1) 11:05~11:55 授業公開(2) 12:05~12:...
千葉中学校保健学び合い美術
終了
2009年3月14日(土)
千葉県
テーマ:総会・長研生研究発表会 ▼ 主な内容 12:30~受付 13:00~13:30 総会 13:40~16:30 研究発表  見山 望(旭市立中央小学校)「個性豊かに...
千葉小学校国語大学発表会

イベントを探す

千葉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
9/7秋の教育フェス2025ちば
8/2第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉
8/4【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/9チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9>
8/22チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22>
9/13チリモンを探せ~海の小さな生き物~<9/13>
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/25教育に活かす コーチングセンスの磨き方
7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート