科学の長野のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年11月29日(土)
長野県 信州大学教育学部附属長野小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、生活、美術、道徳、総合的な学習、外国語活動 音楽教育課程 【主な内容】 ◇自由参観授業 全学級公開  ...
長野大学小学校国語外国語活動
終了
2014年10月25日(土)
長野県 信州大学教育学部附属幼稚園・附属小学校
【対象】 小学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 道徳、算数、理科教育課程 【主な内容】 研究主題:  遊びにうちこむ子ども(幼稚園)  学びを拓く・未来...
長野大学理科小学校公開研究会
終了
2014年10月25日(土)
長野県 長野県諏訪市諏訪2-13-1
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 総合的な学習、相手意識に立つものづくり科教育課程、その他 【主な内容】 「自己更新の学力」(自らを鍛え、自らを高めな...
長野小学校総合的な学習科学大学
終了
2014年9月7日(日)
魔法のワンド 全国セミナー(長野)
1人が気になる!リストに追加
長野県 上田市下之郷658-1 長野大学
魔法のワンド 全国セミナー(長野)を開催します 9月7日(日) 長野 長野大学 「魔法のワンド」プロジェクトではこれまでの実践研究でどのような活動がなされているの...
長野大学科学技術特別支援
終了
2014年8月24日(日)
長野県 塩尻市大門一番町12-2 えんぱーく(塩尻市市民交流センター)
今回は、スペシャルイベントです。 長野県ではこの時期すでに2学期が始まっています。全国的にはまだ夏休みのこの時期に、標高700Mの塩尻で、県外から特別ゲストをお招きして...
長野学び合い不登校ソーシャルスキル大学
終了
2014年7月27日(日)
長野県 塩尻市大門一番町12番2 号 えんぱーく(塩尻市民交流センター)
子どもに学ぶ教師の会(『学び合い』) 今、学校では多くの子どもたちが人間関係で苦しんでいます。 しかし、人間関係づくり、学級づくりのために多くの時間を割く余裕が...
長野学び合い科学大学学級づくり
終了
2014年7月4日(金)
第36回 『学び合い』中信ブロック会
1人が気になる!リストに追加
長野県 塩尻市大門8-3-25 塩尻 イン食堂 Tetsu(しおじり いんしょくどう てつ) 
第36回 『学び合い』 中信ブロック会 子ども達が「見捨てられていない」、「安心して学校生活ができる」、「安心して授業が受けられる」とまずは感じられる教育をめざして ...
長野学び合い大学不登校ソーシャルスキル
終了
2014年6月21日(土)
長野県 塩尻市大門一番町12-2 えんぱーく(塩尻市市民交流センター)
第35回 『学び合い』 中信ブロック会 子ども達が「見捨てられていない」、「安心して学校生活ができる」、「安心して授業が受けられる」とまずは感じられる教育をめざして ...
長野学び合い大学不登校ソーシャルスキル
終了
2014年5月24日(土)
長野県 長野市南堀109 信州大学教育学部附属長野中学校
▼ 主な内容 思考力・判断力・表現力の育成を目指し、本年度は特に表現力の育成にい重点を置いた。まとめたものをどう表現するかではなく、自分の考えを分かりやすく表現しようと考え...
長野大学中学校文部科学省授業研
終了
2013年11月9日(土)
長野県 松本市桐1-3-1 信州大学教育学部附属幼稚園・附属松本小学校
▼ 主な内容 幼小合同研究テーマ:  「学び続ける子ども」 保育研究部会:  「その子どもの感じている、『遊びの魅力』をみつめて」 生活科・総合的な学習...
長野大学小学校幼稚園音楽

イベントを探す

長野近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
4/27【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~
5/252025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座
6/22三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
5/10メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  5月11日(土)10:00~ZOOM開催
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/11【5/11 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/28連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント~観察のポイントを知って療育に活かそう《全4回》」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート