理科の京都のセミナー・研究会・勉強会 11ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2008年12月3日(水)
京都府
テーマ:教科から始める「キャリア教育」~学ぶ楽しさ 地域と共に~ ▼ 主な内容 10:15~ 全体会  挨拶  研究報告①理科・算数科の取組 11:00~ 授業①  2年...
京都キャリアキャリア教育小学校コミュニティ
終了
2008年11月17日(月)
京都府
テーマ:未来に輝く小中一貫コミュニティ・スクールの創造 ▼ 主な内容 12:30~13:05 全体会(あいさつ 提案) 13:15~14:05 公開授業(6年~9年)※6...
京都小中一貫大学中学校コミュニティ
終了
2008年10月23日(木)
京都府
テーマ:自ら学び,生き生きと目を輝かせて表現する子   ~「確かな学力」培う読解力の育成~ ▼ 主な内容 日程 9:30~ 受付 10:00~10:55 全体会 1...
京都公開授業読解小学校英語
終了
2008年8月16日(土)
京都府
テーマ:新学習指導要領とこれからの学校―習得・活用・探究型学力と言語力の育成― ▼ 主な内容 新しい学習指導要領が公示されました。 これまで本会が主張し続けている学力保障...
京都大学生きる力英語総合的な学習
終了
2008年2月8日(金)
京都府
テーマ:「命輝く子ども」を育てる教育の探求 ▼ 主な内容 《時程:》 モジュールタイム公開 <9:00~9:15> 全学級公開授業(1年~4年) <①9:25...
京都立命館小学校公開授業保健
終了
2007年11月30日(金)
京都府
テーマ:自ら学ぶ 朱四(あかしや)の子(一人一人のよさや可能性を生かす学習法の開発) ▼ 会場 京都市立朱雀第四小学校(京都市中京区西ノ京笠殿町164番地) ▼ 教科...
京都小学校人権教育総合的な学習科学
終了
2007年11月20日(火)
京都府
テーマ:確かな問題意識をもち,追究し合う子 ▼ 主な内容 《時程:》 13:30~ 受付 14:00~ 公開授業 15:00~ 全体会   挨 拶   研究報告   指...
京都小学校文部科学省科学公開授業
終了
2007年7月28日(土)
京都府
テーマ:授業力・学校力・人間力の向上をめざして――学習指導要領の改訂とこれからの学校教育 ▼ 主な内容 《内容:》 ○「『教育』――その歩む道」(仮)梶田 叡一(兵庫教...
京都小中連携英語総合的な学習理科
終了
2007年3月3日(土)
京都府
テーマ:京都市総合教育センターの教育研究を活用した学校の取組の実際~領域別・観点別,学力階層群別に見た学力実態の分析を,授業改善に生かす~他 ▼ 主な内容 《時程》12:...
京都発表会保健美術書道
終了
2007年2月12日(月)
京都府
テーマ:教員の資質向上―「確かな学力」を育てる指導力の向上― ▼ 主な内容 《主催:》特定非営利活動法人人間教育研究協議会《時程:》09:00-09:30 受付 09:3...
京都総合的な学習理科数学生活科

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
10/11【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会
11/23第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡
8/308月30日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:デジタル機器で簡単、時短!
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート