京都市のセミナー・研究会・勉強会 75ページ目

終了
2014年1月17日(金)
京都府 京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52 京都市立桂坂小学校
テーマ:互いの考えを伝え合い,数学的に考えることを楽しむ子の育成 ▼ 主な内容 13:15~13:30 受付 13:30~14:00 全体会/移動 14:00...
京都小学校算数発表会文部科学省
終了
2014年1月16日(木)
京都府 京都市左京区吉田近衛町
人々が多様な人生を生きることができるようになった現代において、これまでの価値観や人生観が変容しつつあります。 このような時代に、教育学研究科が主催しグローバル生存学(GSS...
京都大学英語無料
終了
2014年1月12日(日)
京都府 京都市左京区聖護院川原町4-13 3階
イベント名:Social Issue 3.0 日時:1月12日 (日)18時半〜21時半 会場:京都教育文化センター http://www2.odn.ne.jp/kyob...
京都大学キャリアキャリア教育コミュニティ
終了
2014年1月11日(土)
京都府 京都市左京区岩倉大鷺町89 同志社中学校
新英語教育研究会関西ブロック合宿研究会 日 時:2014年1月11日(土) 13:00 受付 〜12日(日) 12:00 会 場: <1日目> 同志社中学校(京都市...
京都英語教育英語非常勤講師大学
終了
2014年1月11日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
明日の教室、新年の最初は、三宅貴久子先生です。 三宅先生は、中学校、小学校、支援学校などで実践を重ね、現在関西大学初等部で勤務されています。また、第一回文部科学大臣優秀教員...
京都大学小学校明日の教室カリキュラム
終了
2014年1月5日(日)
京都府 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町 601-1 こどもみらい館 (京都地下鉄丸太町下車3分
2014年1月5日(日) 時間/10:00~16:00/入退出自由 場所/こどもみらい館第三研修室/京都市/地下鉄丸太町下車3分 参加費/社会人2000円、学生1000...
京都学級経営小学校立命館長瀬拓也
終了
2013年12月14日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
 2013年最後の「明日の教室」では、立命館小学校からお二人の先生に来ていただきます。伊藤邦人先生と正頭英和先生のお二人です。  伊藤先生には、クリエイティブな算数の授業に...
京都立命館小学校学級経営算数
終了
2013年12月13日(金)
京都府 京都市北区小山西上総町22番地
▼ 主な内容 1 内容   ・国語科公開授業   ・事後検討会 2 参加申込方法    事前予約制    ※お申し込みは、こちら。    https:/...
京都公開授業立命館小学校国語
終了
2013年12月8日(日)
京都府 京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学CALL教室
▼ 主な内容 2013年 12月 8日(日)13:30~17:00 「コミュニケーション能力の素地」熟考ー即自・対他・対自の存在論  京都教育大学 西本有逸 小学...
京都大学外国語英語国語
終了
2013年12月6日(金)
京都府 京都市右京区嵯峨野千代ノ道町51 京都市立嵯峨野小学校
▼ 主な内容 研究主題:「自らの規範意識を高め,互いの考えを尊重する 心豊かな児童の育成」 ○公開授業 ○育・低・中・高分散会 ○全体会 ・研究報告 研究主任 岡 ...
京都道徳教育小学校公開授業文部科学省

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート