実験のさいたま市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2018年4月30日(月)
埼玉県 さいたま市浦和区 浦和コミュニティーセンター
科協教埼玉支部 春の研究集会 日 時:4月30日(月) 9:45〜14:40(受付は9:30〜) 事前申込みなく、参加できます 場 所:浦和コミュニティーセンター(第...
埼玉大学実験小学校生物
終了
2017年4月2日(日)
埼玉県 さいたま市中央区本町西2丁目8−1 埼玉県立与野高校
新年度がスタートします。 理科の授業づくりや実験・観察で悩んでいることはありませんか? 授業づくりや実験・観察の基本を複数の講座から学べるチャンスです。 理科...
埼玉理科実験授業づくり
終了
2016年8月9日(火)
埼玉県 さいたま市南区文蔵3−9−1 浦和実業学園高等学校
Hondaの技術者とともに水素エネルギーに関して考え、議論し、未来の次世代教育について考える先生を募集します。新たに開発した水素エネルギー教材を利用しながら、水素エネルギーの...
埼玉実験技術教材高等学校
終了
2016年4月29日(金)
科教協埼玉支部 春の研究集会
3人が気になる!リストに追加
埼玉県 〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分 武蔵浦和コミュニティーセンター(複合公共施設サウスピア8階)
科教協埼玉支部 春の研究集会 4月29日(金)昭和の日 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分 武蔵浦和コミュニティー...
埼玉実験理科コミュニティ部活
終了
2016年4月3日(日)
スタート間近!!黄金の三日間(授業)講座
7人が気になる!リストに追加
埼玉県 さいたま市浦和区
授業の中で教えるべきポイントは、どの教科にも通じます。 各教科の授業の流れを実際の指導場面を交えて紹介します。 教え方セミナーでは、長谷川先生を始め、学級崩壊を乗り越...
埼玉学級崩壊模擬授業教え方音読指導
終了
2015年12月23日(水)
埼玉県 〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西2丁目8−1 埼玉県立与野高等学校
2015年度埼玉科教協冬の研究集会 忙しい日常を離れ,学期末の一日をこれからの授業づくりを考える日にしませんか? ビデオで授業を見ながら,一緒に検討をしましょう。 9:...
埼玉実験授業づくり科学小学校
終了
2015年11月13日(金)
埼玉県 さいたま市浦和区常盤9-30-1
若手の臨任の先生から、教師歴40年のベテランまでざっくばらんに理科の授業について語り合う、気軽な例会です。 今回は 4年生「物の温度と体積」実践報告・検討 5年生「...
埼玉理科実験小学校
終了
2015年10月11日(日)
埼玉県 さいたま市 ※JR浦和駅最寄り さいたま共済会館
授業の達人が一年間通じてつかえる技を紹介します! 「安定した授業をしたい!」 「子どもたちに力をつけさせる授業をしたい!」 というかたにおすすめです☆ 詳しくは以...
埼玉理科算数体育教材
終了
2015年4月29日(水)
2015年 埼玉科教協 春の研究集会
3人が気になる!リストに追加
埼玉県 埼玉県さいたま市南区別所7丁目20−1 複合公共施設サウスピア8階
〜理科の魅力を伝える授業づくりを〜 9:45〜11:45 「理科入門講座」 小学校:理科授業の進め方 学習したことを活用しながら課題を解決する授業づくりを、実際の...
埼玉理科授業づくり実験生物
終了
2015年4月25日(土)
埼玉県 さいたま市 市民会館おおみや
【1】 10:00~12:00 小森栄治氏による科学遊び講座【飛ぶ種の不思議、ゴムで遊ぼう】   子どもが熱中して取り組みます。幼児から大人まで楽しめる感動の科学遊びです...
埼玉実験科学理科幼児

イベントを探す

さいたま市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/25「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
5/10GW明けの"やる気スイッチ"を押す授業テクニック大公開
5/24魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
4/13【教栄学院】2026年度版 埼玉県・さいたま市教員採用試験対策講座 4月期

実験の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
4/25春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科
5/31ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 東京開催
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
5/11簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート