科学の中野区のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年10月20日(日)
東京都 中野区本町6-38-1 新渡戸文化学園
学校という地域資源を最大限活用し、地域社会に貢献する取り組みを行っている新渡戸文化学園主宰「NITOBEギャザリングパーク」の一環として、映画の上映イベントをこの秋からスター...
東京大学化学無料英語
終了
2024年7月13日(土)
東京都 中野区中央1-38-1 アクロスシティ中野坂上ビル
【お申込】 https://www.kokuchpro.com/event/76ca6b275328c794bcf0f9d558bc3f31/ ■開催概要    ...
東京大学科学特別支援小学校
終了
2024年5月11日(土)
東京都 中野区本町6-38-1 学校法人 新渡戸文化学園 ハピネスホール
「いのちをつなぐ学校by SARAYA」の企画で、今回初めてリアルな場で、 「センスオブワンダー」をテーマにした授業が実現します! 「センスオブワンダー」は、「自然の...
東京生物化学公開授業科学
終了
2023年12月16日(土)
オンライン アクロスシティ中野坂上ビル
🌟🌟オンライン動画配信セミナー開催中🌟🌟 12月16日(土)に参加が難しかった皆様や、もう一度じっくり学びたいという方向けに「オンライン動画配信セミナー」を開催中です。...
オンライン大学発達障害科学情報
終了
2023年10月14日(土)
東京都 中野区中央1-38-1 アクロスシティ中野坂上ビル
■開催の趣旨 近年、官民様々な分野で「ギフテッド教育」の取り組みが始まっております。 不登校の対策などと合わせて、今後の教育の在り方が大きく変わって行くと思われます。 ...
東京大学不登校科学
終了
2022年11月11日(金)
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校 講堂 (オンライン配信あり)
「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 〜私学からの発信〜」というテーマで、セミナー(対面・オンライン)を開催します。 全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な...
東京小学校理科算数実験
終了
2022年6月25日(土)
東京都 東京都中野区中央2丁目28−3 宝仙学園ICT2教室
英語スピーキングテスト(ESAT-J)がことしの都立高校入試に組み込まれようとしています。ところが、このテストには、いろいろな問題があることがわかってきました。このテストの実...
東京大学英語保護者高校入試
終了
2020年11月1日(日)
東京都 中野区
**お申込みはこちら:https://tfn111.peatix.com/view** 子どもの個性・親の考え方が多様化している時代。 また、不登校の子どもたちが増加...
東京スクールフリースクール大学保護者
終了
2020年5月22日(金)
東京都 中野区本町3-31-11 7F(Webセミナーの為どこからでもご参加いただけます。)
Labster(ラブスター)は、デンマークにあるLabster社がMITなどの名門大学と共同開発したバーチャルラボシミュレーションです。 STEM分野における科学実験や...
東京実験大学科学無料
終了
2020年1月31日(金)
東京都 中野区本町3-31-11
Labster(ラブスター)ご紹介無料Webセミナーを開催します! Labster(ラブスター)は、デンマークにあるLabster社がMITなどの名門大学と共同開発した...
東京実験大学無料インターネット

イベントを探す

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/28連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント~観察のポイントを知って療育に活かそう《全4回》」
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート