科学の品川区のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年7月27日(土)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F研修室
「他の地域の先生方と交流したい!」という声にお応えして、夏休みに交流会を企画しました! 今回は通常のセミナーとは違い、いろいろなテーマのもと、参加者の皆さんで情報交換し...
東京小学校情報懇親会外国語
終了
2019年7月16日(火)
東京都 品川区西五反田1-17-3 plaza square 五反田 4F
この度、フィンランドからポジティブ心理学の研究者であるカイサ・ヴオリネン氏をお招きして、講演・ワークショップを開催する運びとなりました。2019年は日本とフィンランドが外交関...
東京フィンランドワークショップ英語特別支援
終了
2019年6月16日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F第1特別講習室
6月セミナーは満席のため、受付を終了いたしました。以降7月、8月、9月セミナーの受付を行っております。 6月のセミナーは2部構成です。第一に、「小学校外国語(英語)教育...
東京英語小学校外国語国語
終了
2019年5月18日(土)
東京都 品川区西五反田3-5-20 DNP五反田ビル
内容 教育ICT機器やデジタル教材の効果や可能性を、事例紹介やワークショップを交えて、参加者に体験していただきます。また、教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案や、導...
東京情報小学校ICT文部科学省
終了
2019年5月6日(月)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F研修室
※満席につき、受付を終了しました。 2019年度がスタートして1か月。長いGWで心も体もリラックスできたところで、そのGW最終日、一学期のリスタートに向けた準備をしませんか...
東京小学校英語英語教育外国語
終了
2019年4月7日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F第2特別講習室
新学習指導要領全面実施まであと1年。2019年度は、その準備をする大切な移行期間ラストイヤーです。この一年間、どう取り組んでいくか、見通しをもてるような機会としたいと思います...
東京外国語小学校国語英語
終了
2019年3月17日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F第2特別講習室
今年度最後のセミナーです。今回も東京、埼玉、千葉、愛知など各地からエントリーがあります。今回は情報交換や質疑応答の時間もとって、皆さんと話し合いながら、より具体的に考えていき...
東京教材小学校外国語国語
終了
2019年1月26日(土)
東京都 品川区東大井5-18-1 品川区立総合区民会館きゅりあん4階 研修室
2019年第2回目のセミナーのテーマは、3学期の授業づくり講座。新教材のUnit9の分析、活動の紹介を行います。 ***************************...
東京小学校教材外国語英語
終了
2019年1月6日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F研修室
2019年1回目のテーマは「専科」です。年明けすぐ、3学期直前という忙しい時期にもかかわらず、早くも多数のお申し込みをいただいております。東京だけでなく、愛知、群馬、新潟など...
東京外国語小学校国語授業づくり
終了
2018年11月4日(日)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん4F研修室
9月セミナーも盛況のうちに終了しましたが、早くも次回のセミナーの開催が決定しました。今回のテーマは「評価」です。  「評価」は気になるところで、いろいろな学会や研修会等...
東京小学校授業づくり外国語英語

イベントを探す

品川区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画
5/18【教栄学院】学校管理職任用試験対策講座 ~論文・面接・時事 4日間集中コース~

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/9第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例‐運動が苦手な子ども達へ‐」
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート