大学の小金井市のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目
地域で絞り込み
終了 2016年12月26日(月) 図工・美術deアクティブ・ラーニング 10人が気になる!リストに追加 東京都 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 【テーマ】12/26(月)図工・美術deアクティブ・ラーニング
〜現場から探り出す学びの「本質」〜
【日 時】平成28 年12 月26 日(月)10:30〜... 東京大学小学校ワークショップ美術 |
終了 2016年12月23日(金) 第2回 算数の会 授業研究会 4人が気になる!リストに追加 東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 【テーマ】
「公立・国立・私立みんなで考えよう!! 子どもが問いを持つ授業」
【時程】
8:50〜基調提案
9:00〜研究授業① 5年「割合とグラフ」(小金井市... 東京小学校算数文部科学省授業研 |
終了 2016年11月18日(金) 東京学芸大学附属小金井中学校教育研究協議会平成28年度 3人が気になる!リストに追加 東京都 小金井市貫井北町4-1-1 研究主題『学ぶ意欲を持ち、追究していく生徒の育成〜「深い学び」の創造を目指して〜』第二年次
主催 東京学芸大学附属小金井中学校
後援 小金井市教育委員会
内容 ... 東京大学公開授業中学校保健 |
終了 2016年10月9日(日) 東京都 小金井市 東京学芸大学キャンパス 科学ボランティアグループ団体が100のブースを展示する国内最大級の小中学生向けの無料イベントです。日曜1日に8千人も来る大きな科学の祭典です。ガリレオ工房の滝川先生のサイエン... 東京科学大学無料 |
終了 2016年9月30日(金) 第61回理科おもしろゼミ教材編 1人が気になる!リストに追加 東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 発光ダイオードを用いた理科工作を例に「実感を伴った理解」のためのものづくりを体験し、理科の学習内容と日常生活との関連について考えます。
講演「理科とものづくり-実感を... 東京理科大学教材 |