保健の文京区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2017年7月29日(土)
東京都 文京区弥生2-11-16 東京大学(浅野キャンパス)武田先端知ビル武田ホール
今、子どもたちのメンタルヘルスに関わる問題は日々複雑、深刻化しています。子どもたちが心も体も元気に毎日を過ごすためには、学校の養護教諭を中心に、まわりの大人たちがそれぞれの立...
東京メンタルヘルス大学保護者養護教諭
終了
2017年4月29日(土)
東京都 文京区大塚3丁目29−1
日本学校心理学会第51回研修会 「Recovery is Discovery-広がる当事者研究の世界」 講師: 北海道医療大学教授 向谷地 生良 先生 ...
東京大学学校心理士保健技術
終了
2016年10月28日(金)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属中学校
 お茶の水女子大学附属中学校では、汎用的な能力を身につけ、協働的な課題解決の場面で、コミュニケーションを自らデザイン(創出)していける生徒を育てることを目標に、新教科「コミュ...
東京コミュニケーション公開授業大学文部科学省
終了
2015年11月15日(日)
東京都 文京区春日2-9-5 文京区立アカデミー茗谷レクレーションホール
第5回保育園看護職実践セミナー(幼児の足の健康・安全を守る靴教育) 「幼児の靴の健康・安全」をテーマに第一人者の先生を講師としてお招きしています。 日本の幼児の運動靴の選定...
東京幼児保健スマートフォン科学
終了
2015年5月23日(土)
東京都 文京区本郷7-3-1 東京大学 医学部1号館3階講堂(NC309)
テーマ:「学校・精神科医療・研究の恊働で学校精神保健の改善を考える −子どもの健やかな育ちを守るために−」 講師:佐々木 司 (日本学校精神保健研究会会長/東京大学大学院...
東京保健大学
終了
2014年3月8日(土)
東京都 文京区湯島2-4-4 平和と労働センター・全労連会館
▼ 主な内容 開催趣旨: 思春期は成人への移行期であり、身体的、精神的、そして社会的な面において成長をしていく大切な時期です。そのため、思春期には様々 な問題が起こり、...
東京思春期保健
終了
2014年3月2日(日)
東京都 文京区湯島2-4-4 平和と労働センター 全労連会館
▼ 主な内容 ○「アイスブレイク」 (遺伝について話そう) ○「コメディカルの対応」 ~遺伝を難しく考えていませんか~  有森 直子 (聖路加看護大学 教授) ○...
東京アイスブレイク保健大学
終了
2014年1月25日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校 ・高等学校
▼ 主な内容 研究主題:小・中・高「体育・保健体育科」授業の一貫性について考える IX       ─ 投げる動作の習得に向けての授業づくり ─ ○公開授業  小...
東京体育中学校保健大学
終了
2013年8月7日(水)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校(図書室)〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
▼ 主な内容 本研究会は、子どもの「生涯にわたる健康」を支援する健康教育について考える研修会を年1回程度、夏季休業中に開催しています。主に行動科学の考え方を活用した健康...
東京保健大学小学校養護教諭
終了
2013年1月26日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校・高等学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 体育教育課程、小・中連携、中・高一貫、その他 ▼ 会場 筑波大学附属中学校・高等学校 ▼ 主な内容 ...
東京体育高等学校大学中学校

イベントを探す

文京区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/21KTO定例会(2024/12/21)
12/7筑波大学附属高等学校 74回教育研究大会 (事前申込必須 ~11/29)
12/32024年度 第3回 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動公開研究会
1/11KTOデラックス

保健の人気のセミナー・研究会・勉強会

1/15保護者対応を家族支援の専門家が解説|発達が気になる子どもの保護者の理解と対応【オンライン・教員向け】
2/16初心者のためのカウンセリング入門
11/30第5回ともるばグループワーク
3/4吃音の基礎知識と心理支援
1/25DCD(発達性協調運動症)がある子どもへの支援―日常生活でできること―【金子総合研究所オンラインセミナー】
12/12【オンデマンド配信中】児童虐待かも?と思ったときに知っておきたい知識と対応(教員向け)
12/102024年度 恩賜財団母子愛育会 子どものこころ相談室 オンライン研修セミナー動画(新動画+再配信)のお知らせ
2/24SSTを深めてみませんか?-個別SSTを中心に-
1/23動画配信中「不登校の子どもと家族」の理解と対応(教員向け・オンライン)#不登校
12/15投映法による心理アセスメント入門

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート