発達障害の江東区のセミナー・研究会・勉強会
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
地域で絞り込み
終了 2024年11月23日(土) 東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 【内容】
感覚・身体を通じた成長、発達を促す支援について学びます
発達障害・知的障害のある子の支援において「感覚」の問題に関する知識は必須となりつつあります。このセミナー... 東京大学発達障害 |
終了 2024年11月23日(土) 東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 【内容】
脳の働きが子どもの学習や適応に深く関わっています
発達障害のある子どもたちは、脳の働きの偏りによって独特の個性を発揮する一方、日常生活の様々な場面で苦労すること... 東京大学発達障害 |
終了 2024年11月17日(日) 発達協会主催秋のセミナー【S14 指導に活かす発達の評価-WISC-Ⅴを中心に】 1人が気になる!リストに追加 東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 【内容】
検査の取り方ではなく、結果を解釈し、指導に活かす方法を学びます
指導・支援を行う上で、知能検査は客観的な指標として活用されています。その解釈や活かし方には十分な... 東京コミュニケーション発達障害 |
終了 2024年11月10日(日) 東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 【内容】変化を恐れず、成長を喜ぶ思春期を迎えるために、学齢期の子どもたちに必要なこと
「思春期」は子どもから大人への移行期です。身体だけでなく心やコミュニケーションの取り方... 東京思春期コミュニケーション発達障害大学 |
終了 2024年11月10日(日) 東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 【内容】
さまざまな行動の問題。子ども自身も困っているかもしれない、という視点も
発達障害・知的障害のある子が起こす行動の問題。周りも対応に苦慮しますが、実は子ども自身も... 東京発達障害大学 |