科学の町田市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2023年10月28日(土)
東京都 町田市玉川学園6ー1ー1
玉川学園より、「玉川学園 K-12 探究学習研究会」の開催についてご案内申し上げます。 本研究会は、探究学習を実践する教員と教育関係者が、学年と教科の垣根を越えて集う場です...
東京大学ワークショップ高校教員自由研究
終了
2023年9月16日(土)
東京都 町田市原町田4丁目10番20号 ぽっぽ町田会議室
生徒のやる気を引き出すにはどのような工夫が必要か、など授業づくりの考え方や実践内容について大竹保幹先生(神奈川県立多摩高等学校教諭・英語科)に「生徒のやる気を引き出す授業の工...
東京英語授業づくり高等学校懇親会
終了
2021年9月27日(月)
オンライン 東京都 ZOOM開催
【教育界と医療界の二人の知の巨人のコラボセミナー】 谷和樹×宮尾ドクター TOP of the 特別支援セミナー https://specialeducation.pe...
オンライン発達障害谷和樹技術特別支援
終了
2016年11月26日(土)
東京都 町田市 玉川学園6-1-1
主催 日本教育技術学会 申し込み 820名突破! 学会玉川大学HP&申込先↓ https://sites.google.com/site/kyoik...
東京技術大学谷和樹向山洋一
終了
2016年10月29日(土)
東京都 町田市玉川学園6-1-1
http://www.tamagawa.jp/academy/lower_upper_d/news/detail_10861.html 玉川学園(東京都町田市/学園長:...
東京大学科学数学情報
終了
2014年11月22日(土)
東京都 町田市玉川学園6-1-1 
このたび玉川大学学術研究所 K-16一貫教育研究センターは、国際バカロレア教育フォーラムを開催いたします。 来年4月から日本語デュアルランゲージディプロマ(日本語DP)導入...
東京大学国際バカロレア文部科学省科学
終了
2014年11月1日(土)
東京都 町田市玉川学園6-1-1  玉川学園 高学年校舎
玉川学園の中3必修「学びの技」、高3理系生徒必修「理系現代文」はグローバル化の流れに呼応し、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の研究開発課題として誕生した科目です。IB...
東京高学年現代文大学情報
終了
2013年3月2日(土)
東京都 町田市森野2-2-36 町田市民ホール
 昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の時間を 使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。本研修は、 そうした学校教育現場で自然体験活...
東京自然体験小学校文部科学省科学

イベントを探す

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業
8/2【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/2 対面研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート