十条駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2016年4月10日(日)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 四号館 造形実習室
 4月こそ、一年間の見通しを!  年度初めの4月に、「年間計画」「保育計画」「展覧会計画」などを持ち寄って、みんなで話し合いましょう。  例えば、「展覧会」などの行事に向...
東京美術小学校
終了
2016年2月21日(日)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 四号館 造形研究室
 2月のサークル例会では、前半で、小刀・ナイフを子どもたちと使うためにはどう取り扱ったら良いのかについて、摸擬授業的なとりくみを行います。ナイフの種類、扱い方、取り組む時期や...
東京保護者美術
終了
2016年1月16日(土)
菊池道場東京支部 第六回勉強会
2人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区清水町 志村第三小学校
ほめ言葉のシャワー」や「価値語」など、小学校においてコミュニケーションを大切にした指導で「他者とともに考え続ける人」を育ててこられた菊池省三先生の実践に共感する方で学びを...
東京菊池省三小学校コミュニケーション
終了
2015年12月23日(水)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 四号館 造形研究室
1,実践報告・問題提起 「保育園での描画指導・ファンタジーを共有する4歳児の描画指導を中心に」 報告者 中山桃子 (美術教育を進める会会員、高知海津見保育園)  *おえか...
東京美術懇親会幼児小学校
終了
2015年8月6日(木)
幼児造形教育研究会第41回夏の研修会
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学
◆大会テーマ「感じて 考えて 行動できる子どもに育てよう!」基調講演会長 十文字女子大教授 平田智久 ◆白梅大学学長 汐見稔幸先生ご講演「新しい時代の保育を考える―デザイン力...
東京幼児学び合い美術大学
終了
2014年4月27日(日)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学
日時:4月27日(日)10:00~15:00 会場:東京家政大学 内容:「英語ですすめる授業の実際」中学:安西深雪(藤沢市立村岡中学校)高校:講師交渉中 参加費:会員・...
東京英語大学中学校
終了
2014年1月21日(火)
東京都 板橋区加賀2丁目19−1 板橋区立加賀中学校
テーマ:学びを深める思考力・判断力・表現力の育成 ▼ 主な内容 12:50~13:30 受付 13:30~14:20 公開授業 14:20~14:50 休憩・...
東京中学校学力向上公開授業保健
終了
2013年11月23日(土)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学
テーマ:「実践」を核として、様々な提案を行います。 ▼ 主な内容 23日 受付開始 11:30 開会式12:20~12:25 贈賞式12:25~12:55 ...
東京英語公開授業外国語大学
終了
2013年11月23日(土)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学板橋キャンパス
▼ 主な内容 23日 ○贈賞式パーマー賞、市河賞、外国語教育研究賞 ○公開授業(ビデオ) 高校1年生 千田享(埼玉県立蕨高等学校) ○協議会 I 1 会員実践発表 ...
東京高等学校大学英語中学校
終了
2013年10月22日(火)
東京都 板橋区加賀2−11−1 帝京大学メディアライブラリーセンター
知らないと損する「レポート・論文作成講座」。 良いレポートと悪いレポートはどこが違うの? 教員が採点するときの評価ポイントはどこ? 論文のタイプ別の攻略法、レポート作成...
東京グループワーク

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/2探究フォーラム2025
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/5参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート