こどものセミナー・研究会・勉強会 103ページ目

終了
2017年2月11日(土)
愛知県 豊橋市松葉町3丁目1番地 こども未来館 ここにこ 2階
こどもたちとデジタルメディアの「創造的な出会い」をテーマに、プログラミング教育の第一人者 阿部和広氏、幼児のデジタルメディア活用教育の先駆的研究者 佐藤朝美氏、物語づくりアプ...
愛知大学情報プログラミング幼児
終了
2017年2月11日(土)
2017年フレネ教育研究会関西ブロック集会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市左京区吉田二本松町 京都大学吉田南キャンパス人間・環境学研究科棟233教室
こくちーず(告知'S) お問合せ お申し込み フレネ教育研究会 関西ブロック集会 子どもは友達や身近な人たちから実に多くのことを学んでいます。互...
京都大学フレネ教育
終了
2017年2月7日(火)
大阪府 大阪市立南港桜小学校
公開授業内容「Skypeを活用したフィリピンのこどもたちとの交流(5年生) パネルディスカッション 住之江区長
大阪公開授業
終了
2017年2月7日(火)
大阪府 住之江区南港中5丁目2−48 大阪市立南港桜小学校
平成28年度「がんばる先生支援」グループ研究A 公開授業・パネルディスカッション 公開授業内容「Skypeを活用したフィリピンのこどもたちとの交流(5年生) パネルディス...
大阪公開授業外国語小学校国語
終了
2017年2月3日(金)
東京都 渋谷区代々木神薗町3番1号
[同じプログラムを2/17,2/26にも開催します] 2/17(金)開催詳細 https://senseiportal.com/events/39972 2/2...
東京ワークショップLEGOESD情報
終了
2017年1月28日(土)
大阪府 大阪国際交流センター 大阪市天王寺区上本町8-2-6
こども教育支援財団では、子ども達が環境について考える機会となるべく「環境教育ポスターコンクール」を開催し、今年度も全国から6,314点の作品が寄せられました。 フォーラム...
大阪芸術大学科学無料
終了
2017年1月27日(金)
大阪府 大阪市中央区久太郎町1-2-27
第6回みんながつくるみんなの学集会! 映画「みんなの学校」の舞台になった「大空小学校」元校長の木村泰子先生と塚根洋子先生を囲んで、教育について語り合い、学び合う定例会で...
大阪小学校
終了
2017年1月15日(日)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
世の中には、子どもの発達に関する情報があふれています。 「何歳になったら何ができる…」 「この時期にこれをやらなければ、取り返しがつかない…」 確かに、生まれ...
神奈川情報
終了
2017年1月14日(土)
長野県 長野県佐久市岩村田1931-1 佐久市子ども未来館 科学体験工房
子どもたちの生活に、スマホやタブレットが身近にある時代となりました。新しいメディアを、子どもが物語を創り語る活動に活かしましょう。講座ではさまざまな活用事例や子どもたちの作品...
長野絵本iPad幼児アプリ
終了
2017年1月13日(金)
東京都 渋谷区代々木神薗町3番1号
「SDGs」というキーワードを聞いたことがありますか? 本プログラムは、2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sus...
東京ワークショップLEGO大学情報

イベントを探す

こどもの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
8/18フィンランド幼児教育視察ツアー(8/18〜8/24)
6/25ソニー元社⻑とNPO代表が対談!平井一夫氏X中島早苗 6月25日(火)19:00
8/12【全劇研 2024】★F講座 毎日楽しい!あそびのチカラ・アートのチカラ あそびと表現について考える 〈講師: 多田純也 舞台実演家・こどもの表現活動家「ただじゅん企画」主宰
7/137/13 セミナー「移民の子どもの隣に座って考えたこと~ 大阪・ミナミの「支援教室」でのボランティア経験から」
10/26学校と保育の現場で活用するティーチャーズ・トレーニング入門
7/7【オンライン開催】認知行動療法教育研究会 〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜 『大野 裕先生と語り合おう』  
7/27実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など
8/19【好評につき今年も開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2024(6月2日申込締切)
9/7日本特別活動学会 第33回つくば大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート