ログインしてください。
【Microsoft Teams】2022年5月_ドコモ教育ICTオンラインセミナーSmart World for Education「小中学校とつながる、進化するために高校はICTで何をするべきか?Surfaceで実現できること」
開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0(無料)円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
弊社ご案内ページをご覧いただきありがとうございます。
【実施概要】
ドコモ教育ICTオンラインセミナー Smart World for Education
「小中学校とつながる、進化するために高校はICTで何をするべきか?Surfaceで実現できること」
GIGAスクール構想の実行により全国の小・中学校には1人1台のタブレットが整備され、プログラミング教育や「主体的で対話的で深い学び」など、新しい学びの実践が加速しています。この小中学校の動きに同期し、すでに高校でもタブレットが整備されつつあり、ICTを活用した学びの革新と学校の改革が始まっています。
本セミナーでは、タブレットが導入された後の小中学校の現状を知り、高校におけるICT活用の実践例を知ることで、高校がICTに何を求めるべきか、めざすべきゴール を考えます。
日時:2022/5/26(木)18:30~20:00(18:25 アクセス開始)
開催方法:Microsoft Teams
対象:教育委員会、教員、学校関係者
お申込期限:2022/5/25(水)9:00
【プログラム】
18:25 アクセス開始
18:30 第一部セミナー開始
「タブレット配備後の小学校、中学校の現状。高校がするべき準備とは。」
情報通信総合研究所 平井 聡一郎 氏
19:00 第二部セミナー開始
「Microsoftの考える高校ICTと、学校専用新製品Surface Laptop SEのご紹介」
株式会社日本マイクロソフト株式会社 岡 涼平 氏
19:20 第三部セミナー開始
「タブレット導入高校の活用事例 ~導入目的と実践事例~」
学校法人青山学院 青山学院中等部・高等部 安藤 昇 氏
19:50 第四部セミナー開始
「ドコモの高校向けパッケージのご紹介」
株式会社NTTドコモ 第一法人営業部 教育ICT推進 脇本 祥吾
20:00 終了
<お申し込み方法>
下記NTTドコモ・法人サイト セミナー詳細ページよりお申込いただけます。
https://www.docomo.ne.jp/biz/info/event/page/seminar_20220526_ICTSWE.html
※お申込期限は2022/5/25(水)9:00となりますのでご注意ください。
【参考】
■NTTドコモ法人サイト セミナー・展示会 ご案内ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/info/event/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/8 | これからの授業づくりを考える (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
