開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
皆さんは授業でどのようにICTを使っていますか?
ICT活用が目的化してはいけない?
"文房具"的に使っている?
紙とデジタルを上手く使い分けている?
このように、様々な媒体で様々なことが言われている、授業中のICT活用。
そもそもの活用の目的を振り返りながら、
皆さんの実践事例をお伺いしたり、
国が整理する事例StuDX Styleを紐解きます。
今回はじめての方も、是非ご参加ください!
※可能な限り、マイク・カメラオンでできる環境からご参加ください。
⊛イベント概要⊛
テーマ:「いまさら聞けない授業でのICT活用」
日時:6月26日(日)18:30~19:30
申し込み方法:Googleフォームに回答
参加方法:zoomリンクを送付
参加費:無料
<お申し込み方法>
https://lin.ee/9dNb8HP
①リンクから友達登録
②イベントポスターのボタンをタップ
③申し込みフォームに入力
⊛講師⊛
秋野光哉 あきのみつや
教員養成大学で教員免許を取得後、民間企業に就職。教育×ICTに関する調査研究等を行う。
教員、行政、民間、学生問わず、普段交わらない人たちと繋がり、情報交換したり、様々な課題解決に繋げたりする「教育越境会」を共同主宰する。
特に、教育の情報化/教員の働き方/教員養成に関心がある。
体調への懸念から主食をラーメンからオートミールに変更中。
⊛今後の日程⊛
第2回 6月26日(日)18:30~19:30
第3回 7月24日(日)18:30~19:30
第4回 8月21日(日)18:30~19:30
第5回 9月11日(日)18:30~19:30
第6回 10月16日(日)18:30~19:30
第7回 11月20日(日)18:30~19:30
第8回 12月18日(日)18:30~19:30
第9回 1月22日(日)18:30~19:30
第10回 2月19日(日)18:30~19:30
第11回 3月19日(日)18:30~19:30
※第12回以降は随時更新
⊛オンラインサロンの申し込みはこちら⊛
https://manabipalette.com/onlinesalon/
※オンラインサロンキャンパスは月額1000円になり、学生と1〜3年目の教員の方は無料になります。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/19 | 【働き方改革に疲れた先生へ】校務ICT化実践セミナー&座談会 |
9/20 | みんなで語ろう! 学校のデジタル化 変わりゆくもの、変わらないもの |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
9/28 | 先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
