開催日時 | 15:00 〜 15:45 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【概要】
学生の主体性を引き出して学びを深める、授業でのLMS活用例をご紹介!
新型コロナウイルスの影響により、授業はオンラインに移行し、LMSなどのICTツールの利用も急速に拡大しました。現在は感染急拡大期と比較して対面での授業の機会も戻り、オンライン・オフライン双方を取り入れたハイブリッド型授業が定着してきている教育機関も多いのではないでしょうか。
このような状況を踏まえ、文部科学省中央教育審議会は令和3年答申において、急激に変化する時代に必要な資質・能力の育成を着実に進めるための観点として「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」を提起し、その実現のためにもICTの活用が必要不可欠と述べています。
単に授業にICTを取り入れるだけでなく一歩踏み込んで活用し、データを活用した個別最適な学びや、オンライン・オフラインの多様なコミュニケーションを取り入れた協働的な学びの要素を組み合わせ、充実させていくことで、学生の主体性を引き出し、深い学びを促すことが求められています。
そこで今月のWebセミナーでは、この「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」に焦点を当て、大学をはじめとする高等教育機関で主流となってきたハイブリッド型授業におけるLMSの活用術をご説明いたします。
セミナーでは、個別最適な学び・協働的な学びの基本から、それぞれの学習を深めるLMSの利用方法をご紹介したあと、Moodleをベースとした弊社LMS「Open LMS(オープンエルエムエス)」を使い、デモンストレーションにて実際の操作画面をご紹介します。
アフターコロナ下・ウィズコロナ下でのLMS活用にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひこの機会にご聴講ください。
高等教育関係者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【プログラム】
・個別最適な学び・協働的な学びとは
・効果的なLMS機能の利用方法
・LMSデモンストレーション
・質疑応答
https://www.assistmicro.co.jp/event/lms-for-adaptive-and-collaborative-learning
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
6/14 | 学級経営・ICT 勉強会 |
8/9 | 東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
