| 開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
| 定員 | 500名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
デジタル技術の利用を通じて、社会に積極的に参加する能力は「デジタル・シティズンシップ」と呼ばれます。学校でこれを伸ばし、より善いデジタル社会の担い手を育てるには、どうしたらいいでしょうか。
5月13日(土)14時から、朝日新聞社の教職員向けウェブサイト寺子屋朝日 for Teachers にて、「デジタル・シティズンシップ教育」について学ぶ無料のオンラインセミナーを開催します。
講師は、埼玉県吉川市や幸手市でデジタル・シティズンシップ教育の授業や教員研修を受け持つ大西久雄さん。同県越谷市の中学校長時代、学校にいち早くTwitterを導入したICT活用教育の先駆者で、自作の教材はYouTubeで配信されています。本ウェビナーで、授業に採り入れるヒントを見つけていただければ幸いです。
▼詳細・お申込みはこちらから
https://bit.ly/dc-edu0513
▼お...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 12/21 | ”前多流” ICT・生成AIフル活用 「総合的な学習の時間」授業デザイン術 |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
| 3/15 | ★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する. |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
