生物の埼玉のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2023年4月30日(日)
春の理科フェス
2人が気になる!リストに追加
埼玉県 さいたま市中央区本町西2丁目8番1号 埼玉県立与野高等学校
参加対象は、小中高教員および大学生です。会にはどなたでも参加できます。学び合い、語り合いましょう。熱い一日をいっしょに楽しみましょう。 科教協埼玉支部HP https...
埼玉大学無料科学理科
終了
2020年5月17日(日)
埼玉県
◆お申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/e40013f4403956 ◆主催:TOSS中学∞(代表:小森栄治) ◆参加...
埼玉理科実験TOSS教え方
終了
2020年4月26日(日)
埼玉県
■お申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/e40013f4403956 ①日 程:4月26日(日)14:00~15:00 ※終...
埼玉理科教え方実験生物
終了
2019年8月23日(金)
埼玉県 上尾市戸崎 1-1 聖学院大学チャペル講堂
【詳細&お申込みはこちら】http://active-learning.or.jp/ 上記サイトからも申し込みを受け付けています。 申し込みコード ALF8 前回...
埼玉高等学校大学教職学び合い
終了
2019年4月29日(月)
理科を学ぶ 春の研究集会
7人が気になる!リストに追加
埼玉県 さいたま市中央区本町西2丁目8−1 埼玉県立与野高等学校(物理室)
年度初めに理科の授業をよりよいものに 10:00~12:00 講演 講演:実験で楽しむ宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 講師:四ヶ浦弘 講師紹介:金沢高等学校で...
埼玉実験理科科学小学校
終了
2018年4月30日(月)
埼玉県 さいたま市浦和区 浦和コミュニティーセンター
科協教埼玉支部 春の研究集会 日 時:4月30日(月) 9:45〜14:40(受付は9:30〜) 事前申込みなく、参加できます 場 所:浦和コミュニティーセンター(第...
埼玉大学実験小学校生物
終了
2017年9月16日(土)
埼玉県 飯能市上名栗1289-2 埼玉県立名栗げんきプラザ
小学校の先生、幼稚園の先生、理科や生物の先生にオススメ♪ 公認ネイチャーゲームリーダー資格を取得できる講座のご案内です! 本講座は、まずご自身がネイチャーゲームの体験...
埼玉理科小学校幼稚園自然体験
終了
2017年2月17日(金)
埼玉県 坂戸市千代田1‐24‐1 筑波大学附属坂戸高等学校
テーマ「職場と授業におけるTeam bilding」 多様な価値観が混在する社会の中で、これから子供たちをどのように育てていくのか。小学校から高校まで実践可能な総合学科の授...
埼玉キャリア情報公開授業英語
終了
2016年4月29日(金)
科教協埼玉支部 春の研究集会
3人が気になる!リストに追加
埼玉県 〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分 武蔵浦和コミュニティーセンター(複合公共施設サウスピア8階)
科教協埼玉支部 春の研究集会 4月29日(金)昭和の日 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分 武蔵浦和コミュニティー...
埼玉実験理科コミュニティ部活
終了
2015年4月29日(水)
2015年 埼玉科教協 春の研究集会
3人が気になる!リストに追加
埼玉県 埼玉県さいたま市南区別所7丁目20−1 複合公共施設サウスピア8階
〜理科の魅力を伝える授業づくりを〜 9:45〜11:45 「理科入門講座」 小学校:理科授業の進め方 学習したことを活用しながら課題を解決する授業づくりを、実際の...
埼玉理科授業づくり実験生物

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/2新たな社会科を創造する会 ⭐️ハイブリッド開催⭐️
8/3【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/2探究フォーラム2025
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025

生物の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/28【社会心理学者と読む!】平日夜の読書会──社会心理学講義
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/8参加費無料!教員向け環境教育研修会 第5回「森から海へ流れるものたち」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート