体育の千葉のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年3月25日(金)
若手主任&ミドルリーダー応援セミナー
14人が気になる!リストに追加
千葉県 柏5丁目8番12号 柏市中央公民館
ここ数年は大量の退職があり、若い先生が一気に増えています。その結果、30代の研究主任や20代の学年主任といった先生方も多くなってきています。 大事なことは教室の子ども...
千葉分掌生徒指導運動会体育
終了
2016年2月5日(金)
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校
○日程 13:10~      受付開始 13:40~14:30 公開授業 14:45~15:45 教科等分科会 16:00~16:30 全体会 ○公開授業 ...
千葉公開授業保健授業研英語
終了
2015年11月27日(金)
千葉県 千葉県館山市北条456
研究テーマ 創時力(そうじりょく)  未来の当事者である子どもたちには、「自分や自分たちの未来は自らが創造していく」というしっかりとした意志とそのために必要な力の育成が急務...
千葉国語公開研究会外国語活動家庭科
終了
2015年10月19日(月)
千葉県 習志野市立大久保東小学校 〒275-0011 千葉県習志野市大久保2-12-1 TEL 047-477-8181 FAX 047-477-8182
【テーマ】 思考し表現する力を育む単元の創造 ~思考を深める交流活動を通して~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 日程 1 受    付  8:50~ 9:10...
千葉体育小学校国語公開研究会
終了
2015年10月16日(金)
千葉県 〒275-0017 千葉県習志野市藤崎6-9-28 習志野市立大久保小学校 TEL:047-477-1346 FAX:047-477-1347 E-Mail:ookubo@nkc.city.narashino.chiba.jp
【テーマ】 共に学び合い言語文化を創造する国語学習 -文学を中心として編集する授業づくり- 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 日程 1 受付        8...
千葉小学校国語公開研究会大学
終了
2015年10月16日(金)
千葉県 習志野市藤崎6-9-28
時程 1 受付        8:20~ 9:00           ステップタイム   8:40~ 8:55    2 授業展開1校時   9:05~ 9:50 ...
千葉大学公開研究会体育小学校
終了
2015年10月15日(木)
千葉県 習志野市立津田沼小学校 〒275-0016 習志野市津田沼4丁目5-2
【テーマ】 丈夫な体 強い心 支え合う仲間 運動技能の習得をうながす言語活動の充実 【学校区分】 幼稚園 小学校 中学校 【教科】 保健体育 07:30~余暇活動 0...
千葉体育公開研究会小学校幼稚園
終了
2015年10月14日(水)
千葉県習志野市立第一中学校 公開研究会
1人が気になる!リストに追加
千葉県 〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜1-13-1 TEL:047-472-6165 FAX:047-472-6166 E-Mail:1chu@nkc.city.narashino.chiba.jp JR総武線・津田沼駅・徒歩10分
【テーマ】 『豊かな心を持ち,意欲的に学ぶ生徒の育成』 ~生徒指導の三機能を生かしたわかる授業の実践を通して~ 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 ...
千葉中学校大学公開研究会生徒指導
終了
2015年10月8日(木)
千葉県 習志野市立屋敷小学校 〒275-0004 千葉県習志野市屋敷2-1-1
【テーマ】 健やかな心と体を育むために~学び合いを通して~ 【学校区分】 小学校 【教科】 保健体育 <日程> 平成27年10月8日(木)        8:50~1...
千葉保健体育学び合い小学校
終了
2015年10月7日(水)
千葉県 〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東2-5-1 八千代市立八千代台東小学校 TEL:047-483-4547  FAX:047-482-1464
【テーマ】 心も体も健やかな子どもを育てる指導のあり方 【学校区分】 小学校 【教科】 保健体育 <午前>9:00~11:35 18学級(全学級)が3展開に分かれて運...
千葉体育保健小学校食育

イベントを探す

千葉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/2第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/9チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9>
8/22チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22>
9/7秋の教育フェス2025ちば
9/13チリモンを探せ~海の小さな生き物~<9/13>
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/27★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第2回 集団討論・個人面接編

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
7/28日本屈指の多動パパ教員の時短術 ~3人の子育てをしながら~
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート