板書の東京のセミナー・研究会・勉強会
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI NOTE(センセイノート)
人気のワードで絞り込み
2018/5/3(木) 主体的で対話的な学びへの初期指導 31人が気になる!リストに追加 東京都 江東区 古石場文化センター 第1第2研修室 学級を心の居場所として、子どもたちが学び合い、成長し合えることができるような授業づくりが大切である。そのような授業を行うための最初の指導のコツをお伝えします。
〔参加者... 東京の勉強会 教材の勉強会 模擬授業の勉強会 授業づくりの勉強会 板書の勉強会 |
終了 2018/2/17(土) 東京いずみ会(小学校国語)2月例会 1人が気になる!リストに追加 東京都 板橋区立第8小学校 2月の例会では、作文指導の実際を学びます。
芦田恵之助先生は、随意選題の綴り方を提唱なさいました。100年も前のことです。今の小学校の作文教育の流れを作られました。
... 東京の勉強会 国語の勉強会 小学校の勉強会 教材の勉強会 板書の勉強会 |
終了 2017/10/21(土) 東京都 板橋区立板橋第8小学校 内容
実践報告 「走れ」 東書4年上 特別支援学級での取り組み
授業参観報告 「父ちゃんの凧」 学図5年上 第一次指導
第134回 国語教壇修養会の筆録がで... 東京の勉強会 国語の勉強会 板書の勉強会 夏休みの勉強会 授業参観の勉強会 |
終了 2017/10/21(土) 東京都 板橋区立第8小学校 第754回 10月例会 追加情報
内容
①「走れ」東書4年上 授業実践報告 特別支援学級の取り組み
②大阪市内の私立小学校の校内研に参加した報告
(2... 東京の勉強会 国語の勉強会 小学校の勉強会 情報の勉強会 板書の勉強会 |
終了 2017/9/16(土) 東京都 板橋区立板橋第8小学校 平成29年度 東京いずみ会 9月例会追加案内
第135回国語教壇修養会は、充実した会となりました。
子どもたちの一所懸命さが光りました。
3年生、作文批正の総評でも... 東京の勉強会 国語の勉強会 板書の勉強会 学級経営の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2017/8/5(土) 東京都 渋谷区渋谷1丁目9番8号 朝日生命宮益坂ビル4階・5階 ■2017年度 第16回教師サポートセミナー
●テーマ
セルフ・エスティームを高めるための【感情マネジメント 】
~すべての子どもの心にエネルギーを与える~
... 東京の勉強会 コミュニケーションの勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 保護者の勉強会 |
終了 2017/6/24(土) 『せんせいCafe〜現役若手教員と学生でゆるく語り合い学び合う〜』 4人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区桜丘町21-12 アーバンライフ B414 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『せんせいCafe〜現役若手教員と学生でゆるく語り合い学び合う〜』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽... 東京の勉強会 大学の勉強会 教育実習の勉強会 情報の勉強会 ワークショップの勉強会 |
終了 2017/5/20(土) 第751回 東京いずみ会(小学校国語) 5月例会 2人が気になる!リストに追加 東京都 板橋区立第8小学校 「動いて考えて、また動く」 光村4年上 授業報告をもとにして検討会
・説明文の指導…芦田恵之助先生の指導法の骨格を学ぶ機会にしましょう。
4月の例会報告
鈴木佑治先... 東京の勉強会 国語の勉強会 教材の勉強会 板書の勉強会 学級経営の勉強会 |
終了 2017/3/29(水) 《10名限定》『せんせいCafe〜現役若手教員と学生でゆるく語り合い学び合う〜』 4人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区桜丘21-12 アーバンライフ B414 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『せんせいCafe〜現役若手教員と学生でゆるく語り合い学び合う〜』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽... 東京の勉強会 大学の勉強会 教育実習の勉強会 ワークショップの勉強会 板書の勉強会 |
終了 2017/2/26(日) 【授業力向上!】冬のALL山田仁セミナー 62人が気になる!リストに追加 東京都 杉並区阿佐谷南3-2-19 「産業商工会館」第1・2集会室 どうしたら、授業が上手くなるのか?
授業力の基本をマスターするにはどうしたよいのか?
その方法を知りたくありませんか?
実は、TOSS授業技量検定項目を意識すればいいの... 東京の勉強会 模擬授業の勉強会 授業力の勉強会 学級開きの勉強会 板書の勉強会 |
終了 2017/1/19(木) ジョイラボVol.1『聴いて書く・描く板書技術~ファシリテーショングラフィックをやってみよう~』 5人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー12F 2017年、ジョイワークスはジョイラボをスタートします!
ジョイラボとは、チームや組織をよくしたい、人の成長を応援したい、という人々が集う参加型の学びあいのコミュニティ... 東京の勉強会 ファシリテーションの勉強会 板書の勉強会 技術の勉強会 コミュニティの勉強会 |
終了 2016/9/7(水) ファシリテーショングラフィック勉強会(第38回) 〈がっつり!!ファシグラ編〉 4人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階 【9月勉強会〈がっつり!!ファシグラ編〉(9/7)】ファシリテーショングラフィック勉強会(第38回)のお知らせ
ファシリテーショングラフィック勉強会(第38回)
... 東京の勉強会 ファシリテーションの勉強会 アイスブレイクの勉強会 板書の勉強会 ワークショップの勉強会 |
終了 2016/7/18(月) 基礎講座2016「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」第3回「導入(題材内容中心)」 1人が気になる!リストに追加 東京都 基礎講座2016「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」第3回「導入(題材内容中心)」
http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160718/... 東京の勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 高等学校の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2016/2/20(土) 第19回教育セミナー「確かな学びの実現を図る -指導に生きる評価の充実-」 17人が気になる!リストに追加 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3番1号 HP: http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
大会テーマ 「確かな学びの実現を図る -指導に生きる評価の充実-」
... 東京の勉強会 文部科学省の勉強会 科学の勉強会 大学の勉強会 中等教育の勉強会 |
終了 2016/2/13(土) 第1回 国語「夢」塾 研修会 16人が気になる!リストに追加 東京都 東京都文京区大塚3丁目28番7号 林野会館604会議室 国語の授業づくりを徹底的に追究する
第1回 国語「夢」塾 研修会 のご案内です。
国語「夢」塾は、
筑波大学附属小学校の二瓶弘行先生を中心に、
話したくて、... 東京の勉強会 国語の勉強会 小学校の勉強会 授業づくりの勉強会 二瓶弘行の勉強会 |
終了 2016/1/30(土) 一般財団法人語学教育研究所 基礎講座2015「英語の授業は英語で─中学でも高校でも─」第3回 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京都文京区・筑波大学附属高等学校 導入(題材内容中心)
導入では、オーラルイントロダクションにより、教師が生きたインプット源となり、既習語句や表現を用いて、生徒とやり取りを重ねながら、題材内容を生徒に理解さ... 東京の勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2016/1/30(土) 基礎講座2015「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」 第3回「導入(題材内容中心)」 6人が気になる!リストに追加 東京都 基礎講座2015「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」 第3回「導入(題材内容中心)」
http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160130... 東京の勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 高等学校の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2015/11/29(日) GOOD DESIGN Marunouchi 企画展 近未来のてざわり 関連企画 Kocri 模擬授業+体験会 「現役教師によるハイブリッド黒板アプリ Kocri 特別模擬授業」 1人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F ご予約:http://peatix.com/event/130322/view※当日参加も可能です。
黒板と電子黒板の良いところを兼ね備えたハイブリッド黒板アプリ「Ko... 東京の勉強会 実験の勉強会 模擬授業の勉強会 理科の勉強会 板書の勉強会 |
終了 2015/10/24(土) 東京都 板橋区立板橋第8小学校 東京いずみ会 10月例会
10月は教材実習です。各自案(腹案でも)を持参。参考を記すと…。
教材 さけが大きくなるまで 教出2年下
教材研究と指導案を同時... 東京の勉強会 教材の勉強会 音読の勉強会 板書の勉強会 国語の勉強会 |
終了 2015/8/6(木) 基礎講座2015「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」夏期集中講座 3人が気になる!リストに追加 東京都 荒川区西日暮里6-36-13
サザンパレス西日暮里102
語学教育研究所研修室 【テーマ】
「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」
【学校区分】
中学校 高校 大学
【教科】
英語
第1回「授業づくりの基礎・基本」
2015年8月6日(木)午... 東京の勉強会 英語の勉強会 大学の勉強会 中学校の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2015/7/31(金) 「硬筆を使ったひらがな・漢字の初歩の書き方精習」 講習会 4人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田駿河台2-10-6 御茶ノ水Sビル6F 46文字のひらがなの美しい書き方を今一度確認し、字形のとり方の難しい漢字の書き方を研究します。自信を持って文字を書くために、集中して学ぶコースです。
今回は、板書を始め、生... 東京の勉強会 科学の勉強会 板書の勉強会 教え方の勉強会 書道の勉強会 |
終了 2015/7/25(土) 東京都小学校国語教育研究会 まなび塾 5人が気になる!リストに追加 東京都 東京都杉並区立杉並第一小学校
オリエンテーション/実施コース(10コース):A「音読・朗読指導を取り入れた読むことの単元の工夫」ほか、B「伝統的な言語文化を楽しみ、古典に親しむ指導の工夫(言語文化部の... 東京の勉強会 小学校の勉強会 板書の勉強会 ノート指導の勉強会 音読の勉強会 |
終了 2015/7/11(土) 東京都 筑波大学附属高等学校
文京区大塚1-9-1 【テーマ】
第3回「導入(題材内容中心)」
【学校区分】
中学校 高校 大学
【教科】
英語
講師:江原 一浩(筑波大学附属高等学校)導入では、オーラルイントロダクシ... 東京の勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 大学の勉強会 中学校の勉強会 |
終了 2015/7/11(土) 東京都 東京都文京区・筑波大学附属高等学校 導入(題材内容中心)
導入では、オーラルイントロダクションにより、教師が生きたインプット源となり、既習語句や表現を用いて、生徒とやり取りを重ねながら、題材内容を生徒に理解さ... 東京の勉強会 英語の勉強会 板書の勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2015/4/5(日) 東京都 中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル6F アクセス日本橋 (メトロ三越前駅A4出口より歩1分) VOL.11レビュー:教師力をつけよう 『5秒で描ける\(^o^)/伝えるイラスト』
サタラボ、VOL.9の『スマホ世代学習者にピッタリ!至高の板書活用法』では、板書=o... 東京の勉強会 日本語教師の勉強会 板書の勉強会 教材の勉強会 サタラボの勉強会 |
終了 2015/3/14(土) 東京都 中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル6F アクセス日本橋(メトロ三越前駅A4出口より歩1分) サタラボVOL.11:教師力をつけよう
『5秒で描ける\(^o^)/伝えるイラスト』
サタラボ、VOL.9の『スマホ世代学習者にピッタリ!至高の板書活用法』では、板書=on... 東京の勉強会 サタラボの勉強会 日本語教師の勉強会 板書の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2015/2/21(土) 第18回教育セミナー 4人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区代々木神園町3番1号 国立オリンピック記念青少年総合センター 主催:一般財団法人 総合初等教育研究所 後援:文部科学省・東京都教育委員会 協賛:株式会社 文溪堂
研究テーマ 確かな学びの実現を図る―指導に生きる評価の充実―
開催日時... 東京の勉強会 科学の勉強会 大学の勉強会 文部科学省の勉強会 初等教育の勉強会 |
終了 2015/2/15(日) 東京都 中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル6F アクセス日本橋 (メトロ三越前駅A4出口より歩1分) サタラボVOL.9レビュー:教師力をつけよう
『スマホ世代学習者にピッタリ!至高の板書活用法』
2015年のサタラボ初めを飾ってくださったVOL.9の板書法、レビューの日程... 東京の勉強会 板書の勉強会 サタラボの勉強会 日本語教師の勉強会 教師力の勉強会 |
終了 2015/1/11(日) 『実践国語研究』第3回セミナー 6人が気になる!リストに追加 東京都 お茶の水女子大学 【対象】
小学校、中学校
【教科・領域、テーマ等】
国語
【主な内容】
【日程と内容】
9:00~9:30 受付
9:30~10:00 挨拶・テーマ解説
... 東京の勉強会 ワークショップの勉強会 大学の勉強会 国語の勉強会 懇親会の勉強会 |
終了 2015/1/11(日) サタラボVOL.8レビュー:教師力をつけよう 1人が気になる!リストに追加 東京都 内貸会議室 ※申し込み状況により会場を決定し、ご連絡いたします。 東京都内貸会議室 ※申し込み状況により会場を決定し、ご連絡いたします。 サタラボVOL.8レビュー:教師力をつけよう
『アイディア満載!漢字授業って面白い』
サタラボ主宰、小山暁子です。2014年のサタラボを笑顔と活気あふれるものとできたこと... 東京の勉強会 サタラボの勉強会 日本語教師の勉強会 板書の勉強会 教師力の勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) 【講師 林健広】 1部:現場を圧迫する特別の教科「道徳」教科書をラクに授業する鉄則講座! ~ラクで楽しい教科書授業法、新たな難題である評価の仕方・所見の書き方攻略~
- 2018/11/11(日) 長谷川博之氏から学ぶ TOSS高校セミナー
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜
- 2018/5/13(日) 【プロの模擬授業】『速効!!社会科授業上達セミナーvol.4』東京向山型社会研究会主催(14時~中央区)
- 2018/5/3(木) 授業上達法とちょっとした仕事術
- 2018/5/13(日) 【ダイバーシティ・幼児教育・家庭教育の視聴覚教材に活用できる】「いのちのはじまり」上映会vol.2~お母さん、あのね…~
- 2018/6/30(土) 尾木直樹・木村泰子「日本の公教育を考える Vol2」
- 2018/6/17(日) 発達障がいのある子どもたちへの社会性の指導 ~通級による指導における実践の基本的な考え方を中心に~
- 2018/5/12(土) 学級がもっとよくなる!もっとまとまる!「第11回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座IN日野多摩平5/12(土)」
- 2018/6/23(土) ICT×教育「初夏の公開研究会」 in 宝仙学園小学校
板書の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) みおつくし春の教え方セミナー 最高の教師人生を手に入れる会場【ファイナル会場】
- 2018/5/4(金) 子どもを熱中させる学級経営のポイント&道徳授業が待ち遠しくなる「特別の教科道徳」教え方のコツ
- 2018/5/13(日) 学力研 2018『先生のための学校』in名古屋 12年目をむかえた『先生のための学校』が今年度は名古屋で開催!!5月から8月までの全4回の連続講座
- 2018/6/16(土) 教員採用試験カウントダウンセミナー ~「教採ファイナル練習」講座~
- 2018/5/12(土) 教員採用試験カウントダウンセミナー ~採用試験50日前「模擬授業実践」講座~