科学の静岡のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年8月25日(日)
静岡県 静岡市葵区呉服町2-3-1 ふしみやビル
次世代型アスリート・マインド・コーチングBASICセミナーin静岡 東京、福岡、名古屋、山口、埼玉、千葉、大分、栃木、広島、佐賀、石川、京都、大阪、北九州市の部活動顧問...
静岡コーチング部活科学小学校
終了
2019年6月6日(木)
静岡県 浜松市中区板屋町111-1 アクトシティ浜松コングレスセンター 41会議室
★幼児教育特別講演会★ 「ペリー幼児教育計画から学ぶ 質の高い幼児教育の実現に向けて」 http://highscope-japan.org/news/201906/...
静岡幼児大学生きる力カリキュラム
終了
2019年6月1日(土)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-86 静岡大学教育学部 附属静岡中学校
(1)対象   小学校教員・中学校教員・一般の方で理科教育に関心のある方 (2)ねらい   ・教員の授業力向上   ・理科教員同士のコミュニティーの拡大   ・...
静岡理科科学大学授業づくり
終了
2019年4月27日(土)
静岡県 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館 第一会議室
主催:公益社団法人子どもの発達科学研究所 ★新学期のスタートに!!大人気講座が静岡にやってくる★ 「子どもの発達を科学する~子どものこころと学びを支える~」セミナー ...
静岡科学新学期情報発達障害
終了
2019年4月21日(日)
静岡県 葵区東草深町3−5 アイセル21
科学の楽しさを感じられる生活科の授業をしたい! 理科の授業って実験が多くて大変そう。 そんな先生も楽しく力のつく授業を紹介します! 第 1 部 生活科編:科学を楽し...
静岡実験科学理科生活科
終了
2019年3月3日(日)
静岡県 静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
英検助成 JASTEC特別ワークショップ 「これからの小学校英語教育...
静岡英語小学校英語教育大学
終了
2019年2月16日(土)
静岡県 静岡市駿河区弥生町6-1 常葉大学 草薙キャンパス
文部科学省 教科調査官の山田誠志先生をお招きして、ワークショップあり、実践発表等あり、そして、山田先生のご講演ありと充実した内容を準備しております。2020年に向けてのラスト...
静岡英語小学校大学文部科学省
終了
2019年2月6日(水)
静岡県 静岡市葵区御幸町3番地の21 B-nest(ビネスト/静岡市産学交流センター)7階 大会議室
「ユネスコ活動補助金」によるESD・国際化ふじのくにコンソーシアム事業も3年目を終えようとしています。今回は、今年度活動成果報告に加えて、本事業の3年間の事業を総括しながらコ...
静岡ESD大学文部科学省懇親会
終了
2019年1月22日(火)
静岡県 静岡市葵区追手町1番13号 アゴラ静岡8階 しずぎんホール ユーフォニア
 上智大学総合人間科学部:教授 奈須正裕先生をお招きし,「各教科等の見方・考え方を働かせる授業づくり」をテーマに,具体的な授業実践や新学習指導要領などについてご講話いただきま...
静岡大学中学校授業づくり科学
終了
2019年1月12日(土)
静岡県 静岡市駿河区森下町4-20
1月12日(土)10:00~ 内閣府認定 こども教育支援財団 東京大志学園 静岡校主催 教育シンポジウムを開催致します。 静岡県教育委員会、静岡市教育委員会、焼...
静岡不登校文部科学省科学大学

イベントを探す

静岡近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/252025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座
4/12迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座
4/20🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる
4/29🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する
5/3🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目
5/102025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座
5/182025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座
5/24🌸春の教師力UPフェス🌸「困ったあの子にどう対応?」具体的な手立てを知れる特別支援
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
5/10メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  5月11日(土)10:00~ZOOM開催
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
4/20発達障害啓発週間記念オンラインセミナー エストロゲン不足と感覚処理の特異性から見るニューロダイバーシティ〜生きづらさと強みをつなぐ〜
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/28連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント~観察のポイントを知って療育に活かそう《全4回》」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート