科学の静岡のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2017年4月23日(日)
静岡県 静岡市葵区 東草深町3−18 アイセル21
2017年TOSS SMILE教え方セミナー 第3弾! 特別支援を要する子への対応知識はは、今や子どもに関わる仕事をされている方なら、避けて通れないものとなっています。 ...
静岡特別支援教え方板書家庭学習
終了
2017年2月23日(木)
静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館
 ご注意を! 開催日が変更になりました! 本年度最後の学習会では、静岡市教育委員会事務局学校教育課社会科担当指導主事 内山健先生をお招きして、本年度多数市内小中学校を...
静岡社会科中学校小中一貫科学
終了
2016年12月23日(金)
静岡県 静岡市駿河区大谷5762
3学期の単元について模擬授業形式で紹介します。理科の授業で困っている人、もっと楽しい授業をしたいなと思っている人、苦手なので教えてという人、ぜひ御参加ください。  3年 楽...
静岡理科授業づくり実験科学
終了
2016年12月2日(金)
静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館
 授業研究会のビデオを見ながら気になる点で止めて、授業者の思いや参加者の意見交換をしながら授業分析をします。(ストップモーション方式)  静岡市社会科教科リーダーの5年...
静岡社会科小中一貫授業研学び合い
終了
2016年11月19日(土)
静岡県 三島市民活動センターー
臨床心理士が解説する学習会 先生が教室で困っていることを解決します! 暴言を吐く子に特化した講座内容! ◆暴言を吐く子に対して有効な手立てを、現職教員が実践...
静岡科学特別支援中学校
終了
2016年10月28日(金)
静岡県 静岡市清水区小芝町 おしば会館
 5年生「これからの日本の工業」の単元を題材に授業案を検討します。 授業者から授業案の提案の後、質疑応答を繰り返し、単元構想・単元を通した課題の在り方、資料やその示し方、本...
静岡科学社会科
終了
2016年10月8日(土)
静岡県 葵区静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル
☆★☆ここがイチオシ!☆★☆ ・経験豊富なアンガーマネジメントのプロから学べる!  延べ50回以上アンガーマネジメント講座を開催している  アンガーマネジメント...
静岡アンガー思春期小学校無料
終了
2016年10月6日(木)
静岡県
静岡大学教育学部附属浜松中学校 教育研究発表会 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20161006/ 【開催地】 静岡県 【開催日】 平成...
静岡大学中学校発表会中等教育
終了
2016年10月1日(土)
静岡県 清水区小芝町 おしば会館
 昨年8月の「論点整理」において、学習指導要領次期改訂の方向性が示されました。そして今年の8月26日に「次期学習指導要領に向けたこれまでの審議のまとめ(案)」が示されました。...
静岡社会科小中一貫科学大学
終了
2016年9月22日(木)
静岡県 三島市一番町2-29 三島商工会議所・会議室E
☆★☆ここがイチオシ!☆★☆ ・経験豊富なアンガーマネジメントのプロから学べる!  延べ50回以上アンガーマネジメント講座を開催している  アンガーマネジメント...
静岡アンガー思春期小学校無料

イベントを探す

静岡近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/102025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座
5/182025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座
5/3🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目
5/24🌸春の教師力UPフェス🌸「困ったあの子にどう対応?」具体的な手立てを知れる特別支援
5/252025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
5/35/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
5/3[2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~
5/3【5/3日(土)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
8/1【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/9第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例‐運動が苦手な子ども達へ‐」
7/26【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
5/28連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント~観察のポイントを知って療育に活かそう《全4回》」
5/9【週末にお家で受講】知能障害と発達障害の理解~子どもの特性のとらえ方~ 北 洋輔先生(慶應義塾大学文学部)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/10メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  5月11日(土)10:00~ZOOM開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート