学び合いの三重のセミナー・研究会・勉強会

終了
2019年6月9日(日)
三重県 四日市市立 常盤小学校 多目的室
4月のスタートから早くも2か月,上手くいっていたことが「あれ,少し変だな?」と感じることが多くなる6月になります。  今回も,信頼ベースの基本の練習はもちろん,スタッフがあ...
三重ホワイトボード小学校学級づくり協同学習
終了
2015年12月26日(土)
三重県 三重県津市・三重県教育文化会館
国語の授業づくりと学級づくりの基礎基本を学び合いましょう 基礎から学ぶ国語の授業づくり/基礎から学ぶ学級づくり/実践の悩みの解決のためのヒント :授業研究の会 三重サーク...
三重授業づくり学級づくり授業研国語
終了
2015年10月30日(金)
三重県
伊賀市立新居小学校 研究発表会 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20151030-4/ 【開催地】 三重県 【開催日】 2015年10月...
三重小学校算数公開授業発表会
終了
2013年11月23日(土)
三重県 四日市市大字日永5530-19 四日市市立泊山小学校
▼ 主な内容 研究主題:学び合いで育む豊かな人間性 ○泊山フェスティバル  『学び合いで育む豊かな人間性』の一つの実践として「生活科」「総合的な学習の時間」  の...
三重公開授業小学校学び合い道徳教育
終了
2012年11月23日(金)
三重県
テーマ:学び合いで育む豊かな人間性 ▼ 主な内容 日程 8:30~ 9:00 受付 9:00~ 9:30 全体会 9:45~10:35「全教育活動を通した道徳教育」に取り...
三重公開授業小学校道徳教育授業研
終了
2012年2月17日(金)
三重県 いなべ市藤原町上相場828 いなべ市立中里小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 算数教育課程 ▼ 会場 いなべ市立中里小学校 ▼ 主な内容 研究主題: 学び合う授業の創造と活用力の育成をめざし...
三重小学校算数公開授業大学
終了
2011年2月2日(水)
三重県 員弁郡東員町六把野新田100 東員町立神田小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、道徳、音楽,算数,理科教育課程 ▼ 会場 東員町立神田小学校 ▼ 主な内容 研究主題:「しっかり聞き,...
三重公開授業小学校学びの共同体低学年
終了
2011年2月2日(水)
三重県
テーマ:「しっかり聞き、考え、支え合う子ども」 (関わりながら学び合い、聴く力、話す力を高める)  ~「効果的な課題設定を実践に移す」~ ▼ 主な内容 日程 10:45~...
三重公開授業小学校学びの共同体授業研
終了
2010年8月1日(日)
三重県 三重県教育文化会館 多目的ホール 津市桜橋2-142 Tel:059-228-1122
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 英語 ▼ 会場 三重県教育文化会館 多目的ホール 津市桜橋2-142 Tel:059-228-1122 ▼ 主な内容 ...
三重英語小学校ワークショップ外国語活動

イベントを探す

三重近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/232025近数協夏期研究会
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
8/10心理カウンセラーベーシック講座(2025年8月第2日曜)
8/12第16回Sunny夏実力アップセミナー
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」

学び合いの人気のセミナー・研究会・勉強会

9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会
8/30【高校英語教育セミナー③(全3回)】 AI・ICT活用、思考力向上、新課程入試分析 新しい未来を拓く 高校英語の授業デザイン(朝日出版社・旺文社共催)
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
8/27「対話する教室」の自由進度学習ー自己調整力を高める授業ー
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
9/142025.9.14(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会Part5「読み書き特集」 (ゲスト:今西佑先生&高橋博将先生)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート