直山木綿子の京都の講演会・セミナー

終了
2023年9月17日(日)
京都府 京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学光風館 または 限定youtube
小学校における英語教科化早期化早々に始まった英語教育フォーラムも第3回目を迎えます。それぞれの分野でご活躍の登壇者を3年連続でお迎えし、英語教育の最新の「今」を分かりやすくお...
京都英語英語教育直山木綿子大学
終了
2022年9月18日(日)
京都府 京都市右京区西京極葛野町38
来週の日曜日に開催される英語教育フォーラムです。TV視聴するようにお気楽にご参加ご視聴ください。 文科省視学官、大学研究者の先生方など様々な専門分野のご登壇者から「小学校英...
京都英語英語教育大学直山木綿子
終了
2021年9月12日(日)
京都府 京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学光風館またはウェビナー
小学校英語が教科化された今、それを どう中高につなぐか、各方面でご活躍の講師をお迎えし みんなで考えます 【登壇者】 直山木綿子氏(文部科学省視学官) バトラー後藤...
京都英語大学英語教育直山木綿子
終了
2019年11月29日(金)
京都府 京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
【研究主題 】 自他を大切にし 進んで互いの思いや考えを伝え合おうとする子の育成 育成学級および全学年授業公開 文科省 直山木綿子視学官講演 本校ホームページよ...
京都直山木綿子外国語活動発表会外国語
終了
2018年11月10日(土)
京都府 京都市左京区下鴨南野々神町1の2
【「学級担任・ネイティブ・英語教諭」で進める、これからの英語教育実践】 文部科学省教科調査官の直山木綿子先生、京都教育大学の泉惠美子先生にご指導とご助言を賜り、英語研究発表...
京都英語英語教育発表会直山木綿子
終了
2018年2月2日(金)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
主題: 言葉や文化の壁を越え 英語を使ってすすんでかかわりあえる人の育成~12年間の学びをつなぐ~ 日時: 2018年2月2日(金) 8:50~16:30(受付8:2...
京都小学校中学校高等学校大学
終了
2016年12月2日(金)
京都府 京都市左京区吉田上阿達町15-2
12月2日(金) 13:10~受付 13:50~短時間学習公開(2年・4年・5年) 14:10~公開授業(1年・3年・6年) 15:10~全体会・講演 文科...
京都小学校直山木綿子外国語活動公開授業
終了
2016年2月5日(金)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町 46
京都教育大学では、附属桃山小学校・附属桃山中学校・附属高等学校の3校が平成26年度より「英語教育強化地域拠点事業」の研究開発指定を文部科学省より受け、小学校英語教育の早期化・...
京都小学校中学校高等学校公開授業
終了
2015年12月9日(水)
第12回京都市小学校英語活動研究大会
3人が気になる!リストに追加
京都府 京都市総合教育センター 〒600-8023 京都市下京区河原町通松原上ル二丁目富永町344番地
【テーマ】 英語に慣れ親しみ,進んでコミュニケーションを図ろうとする子の育成 ~新しい英語教育のあり方を探る~ 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 英語...
京都英語小学校中学校直山木綿子
終了
2015年9月13日(日)
京都府 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側) キャンパスプラザ京都 第4講義室
【テーマ】 小学校Can-Do評価 第2回ワークショップ 【学校区分】 小学校 中学校 大学 【教科】 英語 <講演:10:10~11:30> 「小学校外国語教育の現...
京都小学校大学ワークショップ英語

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

11/30関西英語授業研究会 Harvest 第5回京都支部
11/30【11/30京都】TOSS高校「紫式部」11月例会
12/7今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2024」
12/10探究学習と通じた高校・大学の連携を考える「高大連携NDフォーラム」
12/28第3回社会参加参画学習研究ー藤井千春先生講演会
1/11【古川光弘 中村健一】3月のゴールと新年度に向けた作戦セミナーin京都
1/24令和6年度 京都市立北総合支援学校本校・中央分校 研究発表会
2/9ストレスマネジメント教育研究会2025冬 大河原美以先生講演会(健全な心の育ちについて)
11/30第2回探究学習指導者研修会
1/5【1/5(日)20時_無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている!ブロンズ3日間の準備

直山木綿子の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/27Harvest Winter Session 2024【学びの祭典 - Learning FES 2nd Movement-】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート