科学の京都のセミナー・研究会・勉強会 38ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2012年1月27日(金)
京都府 京都市北区紫竹下園生町26 京都市立紫竹小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、道徳、総合的な学習、特別活動、法教育人権、キャリア教育、その他 ▼ 会場 京都市立紫竹小学校 ▼ 主な内容 ...
京都小学校法教育総合的な学習科学
終了
2012年1月24日(火)
京都府 京都市立高倉小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 読解科 算数科教育課程 ▼ 会場 京都市立高倉小学校 ▼ 主な内容 テーマ:「生きる力」を培う読解力の育成 ~教...
京都読解小学校算数公開授業
終了
2012年1月20日(金)
京都府 京都市山科区音羽森廻り町32 京都市立音羽小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語その他 ▼ 会場 京都市立音羽小学校 ▼ 主な内容 研究主題 ことばの力に気付き、自分のことばで表現しようとす...
京都小学校国語発表会文部科学省
終了
2012年1月20日(金)
京都府
テーマ:ことばの力に気付き,自分のことばで表現しようとする子どもの育成 ~年間指導計画を明らかにし,身に付けたい書く力が確かに身に付く指導・支援の工夫~ ▼ 主な内容 時...
京都国語小学校公開授業授業づくり
終了
2012年1月19日(木)
京都府
テーマ:対話を通して学びあう授業をめざして ~「わたしの学び」と「みんなの学び」~ ▼ 主な内容 13:30~13:45 受付 13:45~14:30 公開授業 14:3...
京都小学校スクール公開授業発表会
終了
2012年1月14日(土)
京都府 京都市中京区聚楽廻松下町9−2 京都アスニー"第7研修室"
※定員を30名から35名に増やしました! こんにちは! 私たちは、教育に興味・関心のある学生に、教育現場の現状を知ってほしい! という思いから、きょういくCafeを立ち上...
京都大学美術小学校小学校教員
終了
2011年12月2日(金)
京都府 京都市中京区壬生坊城町57 京都市立洛中小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 食育教育課程 ▼ 会場 京都市立洛中小学校 ▼ 主な内容 研究主題:生き生き学び 心も体も元気な子~食で育てる豊か...
京都小学校科学公開授業食育
終了
2011年11月26日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
お待ちどうさまでした。 明日の教室ならではの、企画です。 まず、この写真をご覧ください。 http://shiology.com/ 教師は、学校でいろいろな書類を保護者に...
京都大学明日の教室ワークショップスクール
終了
2011年11月23日(水)
京都府
テーマ:金融教育に取り組んでいる先生方による講話や実践報告、参加型のワークショップを通して、金融教育のヒントをつかんで頂くための実践的なセミナーです。 ▼ 主な内容 ○主...
京都中等教育大学ワークショップ総合的な学習
終了
2011年11月22日(火)
京都府 京都市南区上鳥羽城ケ前町16 京都市立上鳥羽小学校 〒601-8137 京都市南区上鳥羽城ヶ前町16 TEL(075)691-0393 FAX(075)691-6060
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 食育 ▼ 会場 京都市立上鳥羽小学校 〒601-8137 京都市南区上鳥羽城ヶ前町16 TEL(075)691-0393 ...
京都食育小学校公開授業発表会

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/26【4/26(土)14時半ウイズあかし802】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
4/27🏫4/27(日)開催 私立学校 教員就職説明会 大阪会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~
5/7【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
7/14コロンビア大学 2025年度「TCSOL/TESOL Dual Certificate Summer Program in Osaka, Japan」
4/26小学校から高校まで活かせる社会科の授業づくり―新学期の授業を作る!
4/26【無料講座_4/26(土)13時ウイズあかし802】教員採用でA表評定が取れる面接スキル講座
4/26春のいきいき教育大集会

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
7/26【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート