科学の大阪のセミナー・研究会・勉強会 37ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年11月12日(土)
大阪府 大阪市西淀川区大和田2丁目5番7号 西淀川区民会館 大ホール
【日時】11月12日(土) 14:00~16:30 (受付開始13:40) 【場所】西淀川区民会館 阪神なんば線 福駅 徒歩約5分 ❶模擬授業〜発達障がい 子どもが安...
大阪特別支援模擬授業教え方技術
終了
2016年10月22日(土)
大阪府 大阪市天王寺区南河堀町4-88 大阪教育大学天王寺キャンパス 西館
「ジェネリックスキルを育成する授業」「科学実験授業」「探究型授業」などについて、関心のある先生方へのご案内です。 河合塾では現在、従来の受験指導の他に、次世代の教育に向...
大阪公開授業実験懇親会河合塾
終了
2016年10月10日(月)
【近現代史を学ぼう】近現代史セミナー
9人が気になる!リストに追加
大阪府 エル大阪
【開催日時】 平成28年10月10日(月・体育の日)13時~16時30分(受付12時30分) 【会場】 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 〒540-0031大阪...
大阪大学性教育体育科学
終了
2016年10月9日(日)
大阪府 大阪市中央区北浜1-5-7 北浜MDビル3階
サイエンスキャッスルゼミとは、中高生研究者とリバネスの研究者が集まり、研究の進捗を報告・ディスカッションし合うゼミ形式のイベントです。毎月1回各リバネスオフィスにて実施し、弊...
大阪プレゼンテーション科学大学無料
終了
2016年9月11日(日)
大阪府 大阪市中央区北浜1-5-7 北浜MDビル3階
サイエンスキャッスルゼミとは、中高生研究者とリバネスの研究者が集まり、研究の進捗を報告・ディスカッションし合うゼミ形式のイベントです。毎月1回各リバネスオフィスにて実施し、弊...
大阪プレゼンテーション科学大学無料
終了
2016年8月23日(火)
Be the Teacher! Preparing for the 2020 changes in el...
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市北区芝田2丁目7番18号 オーエックス梅田ビル新館5F CIVI北梅田研修センター  http://www.civi-c.co.jp
2020年、小学校での英語が教科化、そして低学年化することになりました。小学校英語教育に携る先生方は、さまざまな悩みを抱えられていらっしゃることでしょう。この夏、センゲージラ...
大阪英語小学校英語教育低学年
終了
2016年8月21日(日)
養護教諭セミナー2016 in 大阪
3人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 南館5階南ホール
多くの先生方にご参加いただいている大阪での養護教諭セミナーも今年で3年目を迎えました。今年は、昨年受講された方から希望がありました「嫌な子・ダメな子なんて言わないでーADHD...
大阪養護教諭大学科学ADHD
終了
2016年8月20日(土)
大阪府 大阪府大阪市北区中之島6-2-40中之島インテスビル17階 スリーエムジャパン株式会社 大阪支店OAC(大阪アクティビティセンター)会議室
「KP法~シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション」著者の川嶋直さんと、KP法を授業に取り入れてアクティブラーニングを実践中の熊本県立苓明高等学校の生物の高校教師である溝上広...
大阪大学アクティブラーニングプレゼンテーション科学
終了
2016年8月12日(金)
KMCN Vol.4 〜STEM教育 with Filament Inc.〜
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区南本町2-1-1
学校現場に、ICT教育が導入され、また次期学習指導要領では「プログラミング的思考」の育成が検討されています。 これらの流れを受け、KMCN(Kansai Motion ...
大阪芸術技術科学数学
終了
2016年8月8日(月)
第32回近畿色彩教育研究会
3人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪府社会福祉会館4階
【上記項目のその他の具体的な内容】 キーワード 色彩、浮世絵、版画 【テーマ】 色を写す(仮) 【行事内容】 「色を写す」(仮)と題して、学校園の先生、色彩に関わる方を対...
大阪中等教育文部科学省科学

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/31第2回グループワーク研修会 グループワークを学級経営の柱に!子ども一人ひとりのみとりに役立つ。人との関わりが豊かな自分を作り、安心できる集団へ
8/2学力研・全国フォーラム2025
8/22Gemini Education を活用した教育 DX 勉強会
8/232025 Microsoft Education Day Summer 大阪
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
7/31運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(7/31)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
7/30子どもと関わる大人のための「 SEL(感情学習)2-Dayワークショップ」-子ども達の生きる力を育むために大人ができること
8/5AIが変える学校経営、効率化と学生サービス
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート