国語の広島のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2021年4月16日(金)
広島県
本勉強会では、講師にプロファシリテーター稲葉久之さんを迎え、ファシリテーションの本質とその系統を学びます。 昨今、ファシリテーションという言葉は、組織、教育、地域など多...
広島ファシリテーション大学英語ワークショップ
終了
2021年3月7日(日)
広島県
************************** お申し込みはこちらから https://ksup210307.peatix.com/ **************...
広島大学ファシリテーション英語ワークショップ
終了
2020年11月1日(日)
広島県 Zoomでの開催
時程  Zoomでの開催変更に伴い、講座内容・時間を若干変更する予定です。ご了承ください。 14時00分~14時10分(10分) 【講座1】伴一孝氏基調提案 なぜ教...
広島技術伴一孝特別支援算数
終了
2020年9月5日(土)
広島県
【ZOOM研修】超プレミアム「極上・ごんぎつね」 今や、主体的な学びには欠かせない「フレームリーディング」。 今回は、今まで出会ったことがない、青木流の《極上「ごんぎつね...
広島青木伸生授業づくり小学校板書
終了
2020年8月29日(土)
広島県
《第106回》「ことば」の教育研究会  国語のZOOM研修 日時 2020年8月29日(土) 14:00~15:30 講師 筑波大学附属小学校 弥延浩史先生 内容  ...
広島国語学び合い授業づくり教師力
終了
2020年8月1日(土)
広島県
★筑波大学附属小学校 青山由紀先生と読む新教材5年<たずねびと>★  今年度から新教材として「たずねびと」が光村図書教科書に登場。  ヒロシマを舞台に読者の子どもたちと等...
広島教材青山由紀光村図書大学
終了
2020年7月18日(土)
広島県
2020年7月18日  14::00~16:00 ZOOMにての研修です。 講師 🌟武田美佐子 メディア関係勤務経験とライフワークの心理学を生かし、「やる気スイッチ...
広島国語大学小学校
終了
2020年7月18日(土)
広島県
【ZOOM研修】 日時 7月18日(土)14:00~16:00 講師 ★武田美佐子      メディア勤務経験と脳科学に基づいた心理学を生かし、やる気スイッチの見つけ方...
広島国語学級づくり授業づくり科学
終了
2020年4月25日(土)
広島県 東広島市西条町寺家520-12 平岩地域センター
 良かれと思って子どもにしたことが,実はNGだった, ということが,学校現場でよく見られます。  支援を必要とするお子さんにとって, 教師はどのように行動すればよいので...
広島算数国語通常学級音読
終了
2020年4月11日(土)
広島県 東広島市西条町寺家3166番地1 寺西地域センター
コロナウイルス感染防止のため、中止致します。 午前 講座内容(受付開始9:30 講座開始10:00 講座終了12:00) 第1講座...
広島模擬授業算数国語学級づくり

イベントを探す

広島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27 「教員採用説明会&選考会2026」in広島  
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
7/12環境省主催【体験型研修 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)】 企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ
7/26第3回ALL太田セミナー2025
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
8/9岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26第69回夏季教育研究講座
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート