発達障害の広島のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年11月3日(木)
広島県 広島市西区福島町2丁目24-1 広島市西区地域福祉センター3階大会議室
公開講座2016年11月3日(木・祝) 発達障害への気づき・理解と支援 【第1部】10:30~12:30  「子どもの見方、困難さに気づく手立て~行動の理解と考え方、...
広島発達障害インクルーシブ教育不登校大学
終了
2016年10月2日(日)
広島県 広島市中区 大手町4丁目1-1大手町平和ビル内中区地域福祉センター5階大会議室
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所は、NPO法人エッジとNPO法人星槎教育研究所と協働して【第2期 LSA(学習・発達支援員)養成講座】全9回を広島で開催します。 ...
広島大学インクルーシブ教育発達障害LD
終了
2016年9月19日(月)
広島県 広島市中区大手町4丁目1-1大手町平和ビル 中区地域福祉センター5階大会議室
第2期学習・発達支援員養成講座を10月から広島でスタートします。それに先立って9月19日(月・祝)無料説明会を開催します。 さて、発達に凸凹のある児童生徒は、目に見えな...
広島インクルーシブ教育無料特別支援発達障害
終了
2016年9月13日(火)
広島県 東広島市鏡山一丁目 広島大学教育学部L棟204教室
第2回,第3回発達障害教育ICT活用研修会・ 平成28年度通級指導担当教員専門性向上事業研修会(発達障害のある児童生徒のICT活用による支援(1)(2)) 申し込みフ...
広島大学iPadアプリICT
終了
2016年6月26日(日)
広島県 東広島市鏡山1−1−1 広島大学教育学部講義棟L102教室
第2回視覚障害教育ICT活用研修会・第1回発達障害教育ICT活用研修会 受付は以下のURLから出来ます。 https://ws.formzu.net/fgen/S20...
広島ICT大学発達障害タブレット
終了
2016年3月21日(月)
広島県 福山市東桜町1−21 エストパルク(広島県民文化センターふくやま)
「怒鳴る対応」防止活動推進中!! 支援が必要な子に有効な教材・対応・授業を提案します! 第4回 全国1000会場 TOSS教え方セミナー2016 in広島(福山会場)...
広島特別支援授業づくり教え方教材
終了
2015年12月26日(土)
広島県 東広島市鏡山1-1-1 広島大学大学院教育学研究科
 特別支援教育を推進していくためには,発達障害のある児童生徒の保護者との連携が重要であると考えられます。  本研修では,保護者と教師がよりよく協働するためのヒントを,講演や...
広島保護者発達障害特別支援ワークショップ
終了
2015年12月23日(水)
広島県 東広島市鏡山1-1-1 広島大学大学院教育学研究科
 発達障害児童生徒が抱える学習及び生活上の困難に応じた調整を行う上で,ICT 活用は効果的な選択肢の一つです。本講座では,ICT 特にタブレット端末に着目し,基礎編では,はじ...
広島ICT発達障害iPadタブレット
終了
2015年12月20日(日)
広島県 東広島市鏡山1-1-1 広島大学教育学部
注:このイベントは広島市と表示されてしまいますが、開催地は東広島市の広島大学東広島キャンパスです。ご注意くださいませ。 通常の学級に在籍する特別な支援を必要としている児...
広島授業づくり大学インクルーシブ教育美術
終了
2015年11月21日(土)
広島県 広島市東区光町2丁目7-31 ホテルチューリッヒ東方2001 3階
■HP https://sites.google.com/a/toss2.com/tokubetsushien-hiroshima/home ■日時 平成27年11月2...
広島特別支援模擬授業発達障害

イベントを探す

広島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/9岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025
8/30「お金の力」ワークショップ(in岡山)
8/30「問いの力」ワークショップ(in岡山)

発達障害の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/238/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/28【9/28名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
9/20《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪) 2025年9月20日(土)
8/15【週末にお家で受講】視覚発達③見る力を見抜くアセスメント〔読み編〕〜読みの苦手さの背景を探る〜 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート