大学の八王子市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2021年1月12日(火)
東京都 八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館2F
発達障害のこども達が困難を乗り越え自立していく為に、就労するまでに身につけておきたい生活面のスキルや知識について、就労支援の第1人者として活躍され、ノースカロライナTEACC...
東京大学発達障害自閉症科学
終了
2020年12月18日(金)
東京都 八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館2F
発達障害を抱えているこども達は、どのような困難に直面し、その背景にはどのような要因が関わっているのか? この度、東京都特別支援教育心理研究センターの三宅篤子先生と筑波大...
東京特別支援大学発達障害国際教育
終了
2020年2月16日(日)
東京都 八王子市川町55 高尾の森わくわくビレッジ
現役の小学校教師の方と小学校教師を目指している大学生の方を対象とした日帰りイベントです。 玉川大学TAPセンター様を講師に迎え、アドベンチャープログラムを用いた学級...
東京小学校大学学級経営情報
終了
2019年11月3日(日)
東京都 八王子市堀之内1432-1 東京薬科大学
学校で行っている皆さんの研究成果を東京薬科大学でポスター発表してみませんか? 生物・化学をはじめとした生命科学研究全般のポスターを広く募集します。研究ポスター発表(スタンダ...
東京生物化学科学大学
終了
2019年10月27日(日)
東京都 八王子市
これからの時代を生きる すべてのこども達。 児童養護施設で育つこども達。 本当の自立とは何なのか?を 考える必要性があると思いませんか? 【やりかた】を教え...
東京大学
終了
2018年12月21日(金)
高校生物発展講座 12月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「自然免疫細胞による“非自己”と“危険な自己”の認識」 講師:生命医科学科 田中正人 概要:好中球やマクロファージ等の自然免疫細胞は,病原体の侵入を素早く感知し,...
東京生物科学大学
終了
2018年11月30日(金)
高校生物発展講座 11月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「組換え植物の研究での利用の現状と問題点」 講師:応用生命科学科 野口航 概要:アブラナ科シロイヌナズナは2000年に全ゲノムが解読され,遺伝子組換えが容易なモデ...
東京生物技術科学大学
終了
2018年10月26日(金)
高校生物発展講座 10月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「モデル生物を用いた脳科学研究最前線」 講師:分子生命科学科 森本高子 概要:花を見たときになぜ美しいと感じるのでしょうか?記憶はどのように蓄えられ,固定化されて...
東京生物科学大学
終了
2018年10月20日(土)
東京都 八王子市子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子 4F オリンパスホール
11:00-13:00 ポスターセッション 13:00-14:50  講演会  村山正宜(理研, OB)「感じるとはどういうことか」  丸 幸弘(リバネス,...
東京科学大学
終了
2018年9月28日(金)
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「ヒトゲノムとその情報の利用」 講師:生命医科学科 田中 弘文 概要:ゲノムの大部分は機能しない配列と考えられていましたが,近年では色々な機能をもった非常に多数のR...
東京生物情報科学大学

イベントを探す

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/21商標登録済|公式認定6月21日(土) 7:00〜6月29日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
6/29社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援
7/27日本学校教育相談学会第 26 回夏季ワークショップ
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/5第73回演劇教育夏期大学
6/28教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】
6/1【6/1体験講座】「受講してよかった」人気の心理カウンセラー講座【3時間/3,300円】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート