高学年の千代田区のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年12月27日(金)
東京都 千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクエア 5階(504・505会議室)
一般財団法人英語教育協議会 (東京都千代田区、理事長:赤阪清隆、以下「ELEC」)は、冬休み期間中、英語教育に携わる教員の方および教育関係者の皆様に授業改善や教育力向上に役立...
東京英語英語教育小学校大学
終了
2018年8月5日(日)
文科省後援 第7回KNOWS教育研究会全国大会
1人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区一ツ橋2−6−2 日本教育会館8階
【テーマ】誰もが夢中になれる学びの創造 【主 催】特定非営利活動法人KNOWS 【後 援】文部科学省      特定非営利活動法人 頭脳スポーツ財団      特定非...
東京全国大会大学図画工作特別支援
終了
2018年3月31日(土)
東京都 千代田区神田淡路町2-101 ワテラス3階 ワテラスコモンホール
「外国語科」スタート! Classroom Englishで英語授業改革スペシャル  新学習指導要領においては、小学校高学年で「外国語科」、中学年で「外国語活動」がスタ...
東京外国語国語英語直山木綿子
終了
2017年12月23日(土)
東京都 千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
●ビスケット開発者といっしょにプログラミングが学べる! 2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育に向けて、いよいよ準備が本格化しています。そこで、低学年向け...
東京プログラミングワークショップ大学情報
終了
2017年8月20日(日)
東京都 千代田区三崎町1-3-2 日本大学 三崎町キャンパス
開催日時:2017年8月20日(日) 13:00~16:30(開場・受付開始 12:30) 会場:日本大学 三崎町キャンパス(東京都千代田区三崎町1-3-2) 参加費:2...
東京英語小学校英語教育低学年
終了
2017年6月17日(土)
東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館
発達に遅れがあってもなくても、性的な成熟はおなじようにやってきます。しかし「性」がかかわると、子どもたちの発達や成長を、前向きに受け止めることをためらう人が少なくないのも事実...
東京性教育人権教育思春期幼児
終了
2017年4月29日(土)
東京都 千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル あすか会議室
「基礎基本・対話的な学び 同時並行の国語の授業」 【第1講座 TOSSとは?】  TOSSって何?TOSSについてご紹介します。 【第2講座 同時並行の国語...
東京教材国語音読技術
終了
2016年8月20日(土)
東京都 千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書館スタジオプラス
日本学校演劇教育会は2015年8月から下記の要領で 東京学芸大学名誉教授・元副学長である小林志郎氏を講師に 「演劇教育研究ゼミ」(小林志郎ゼミ)を開催して参りました。 ...
東京演劇大学芸術模擬授業
終了
2015年2月7日(土)
東京都 千代田区二番町12-1 エデュカス東京(全国教育文化会館)
今年度で25回目を迎える【元気いっぱく】 今年は、作家の五味太郎さんの講演と8つの分科会があります。 迷わずこいよくればわかるさ! *保育あります(要申し込み)...
東京教職学級づくり学級経営特別支援
終了
2013年6月23日(日)
東京都 千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル8F NEW WOEK PLACE CERO(秋葉原駅のすぐとなり)
神様からの贈り物 里親土井ホームの子どもたち―希望と回復の物語  著者:土井高徳 『発達障がい当事者の思春期を考える』 ~自己肯定感を高めるため子育て~ 大人の発...
東京発達障害思春期大学小学校

イベントを探す

千代田区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/24夏期秋期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その1)』
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/198月19日 NSA【はじめての理科実験講座】 A・B:地学・ 岩石標本
8/24夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関東実施】
8/19【8/19(火)開催】校則見直し活動を通した生徒の学び ~校内自治活動の教育的意義~
8/308月30日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:デジタル機器で簡単、時短!

高学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー
8/22第4回教室熱中レクリエーション学習会
9/28授業づくりワークショップ9(小学校)【対面】子どもたちとやり取りしながら進める授業(高学年)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート