高等学校の千代田区のセミナー・研究会・勉強会 21ページ目

終了
2019年7月25日(木)
昭和館 教員のための博物館体験
3人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区九段南1-6-1
昭和館は、戦没者遺族をはじめとする人々の戦中・戦後(昭和10年頃から30年頃まで)の暮らしや労苦を紹介する、国立の博物館です。 このたび、学校の先生や教育委員会の方などを対...
東京無料高等学校
終了
2019年7月20日(土)
東京都 千代田区富士見2-11-3 研究社富士見ビル2階
かえつ有明中高の山田先生(ESN CT研究代表)、立命館大学教授の薄井先生をお招きし、「探究の方向性」について深掘りするセミナーを開催いたします。英語教育に限らず、探究のご指...
東京大学英語立命館高等学校
終了
2019年7月13日(土)
東京都 千代田区九段北4-1-7 九段センタービル8階会議室
来る7月13日(土)@東京、20日(土)@大阪、高等学校・中高一貫校の先生方向けに「高校英語教育セミナー 英語4技能測定に向けて スピーキング・ライティング指導の実践 ~板...
東京英語板書懇親会ICT
終了
2019年7月13日(土)
東京都 千代田区九段北4-1-7 九段センタービル8階会議(JR市ヶ谷駅徒歩6分)
題目:「高校英語教育セミナー 英語4技能測定に向けて      スピーキング・ライティング指導の実践 〜板書の工夫とICTの活用」    http://ee.asah...
東京英語板書ICT英語教育
終了
2019年6月29日(土)
東京都 千代田区神田駿河台3丁目11−5 中央大学駿河台記念館
文部科学省様・大学入試センター様にご登壇いただき、 高等学校の教職員の皆様向けの無料セミナーを開催いたします。 講演内容は、いよいよ目前と迫った 『高大接続・大学入学...
東京大学無料文部科学省科学
終了
2019年6月22日(土)
東京都 千代田区四番町11 武蔵野大学付属千代田高等学校
= = = = = = = = = = = = = = = = = = 公開研修会(中級)は、すでにeboard や ICT を活用いただいている現場の先生方を対象に、学...
東京大学教材ICT無料
終了
2019年6月22日(土)
東京都 千代田区九段北4-1-7 九段センタービル8階会議(JR市ヶ谷駅徒歩6分)
1.「中・高の英語教育を抜本的に改善させるための条件   −試される教員の本気度」    敬愛大学 国際学部教授(前文部科学省 教科調査官)向後秀明 先生 ...
東京英語英語教育教材文部科学省
終了
2019年6月1日(土)
東京都 千代田区神田神保町1丁目32 日本出版クラブビル
※詳細・お申し込みはこちら※ https://www.kyobun.co.jp/event20190601/?utm_source=senseiportal&utm_me...
東京ワークショップ大学中学校高等学校
終了
2019年5月30日(木)
東京都 千代田区平河町1-2-2 朝日ビル5階
〈セミナー紹介〉 全5回シリーズ「自分と組織を強くするためのコーチング術」の第1回。 「メンタル弱いから」とあきらめていませんか。 スポーツはもちろん、学校でも、ビ...
東京コーチング大学高等学校部活
終了
2019年5月18日(土)
東京都 千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
近年、国際化する公立高校やインター校への人気が高まっています。今回は、国際教育の専門家が集まり、90分間徹底討論を行い日本の学校・教員が持つ課題を語ります。各分野の専門家から...
東京英語立命館スクールインターナショナルスクール

イベントを探す

千代田区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/24夏期秋期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その1)』
8/24臨床催眠技法研修会 -現代臨床催眠をトラウマ支援に活用する 概論編-
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
10/19【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/16日本道徳科教育学研究学会 第2回サマーセミナー(ハイブリッド開催)
8/19【8/19(火)開催】校則見直し活動を通した生徒の学び ~校内自治活動の教育的意義~

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート