理科の広島市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年3月22日(土)
広島県 東広島市西条町寺家10520−12 平岩地域センター
申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXyrn8PZ23dA2OPtlc1viFnfxfErYbqhKWID_...
広島話し方学級づくり理科国語
終了
2023年10月21日(土)
広島県 広島市中区幟町14−11 ウイング八丁堀ビル4F(カンファレンス21)
電気や磁石の内容をわかりやすく教えたい方、幼稚園〜高校(K12)の単元のつながりを知りたい方、AIやICTの活用を知りたい方、必見です! ↓↓お申込みは以下よりお願いし...
広島谷和樹TOSSICT教え方
終了
2019年10月5日(土)
広島県 広島市東区光町2丁目7−31 ホテルチューリッヒ東方2001
第151回エネルギー教育シンポジウムin広島 開催決定! 2019年10月5日(土)午前 開催決定!! 【申し込みフォーム】http...
広島大学谷和樹理科模擬授業
終了
2019年3月10日(日)
広島県 広島市 広島県立総合体育館中会議室
教材の使い方で、あなたの1年間が決まる ≪このセミナーで3つの力がつきます≫ ①教材を選ぶ視点が身に付く ②どの子も意欲が高まる指導・評価の工夫がわかる ③新学習...
広島教材学級経営保健家庭科
終了
2019年2月17日(日)
広島県 東広島市西条町寺家520−12 平岩地域センター
講師 小森栄治先生 子どもTOSSデー 午前の部 10:00~12:00 講座➀ 作って遊ぼう。  目に見えない空気を使って、遊びながら性質について迫ります。 ...
広島授業づくり理科防災教育技術
終了
2019年1月27日(日)
広島県 広島市中区橋本町5-11 RCC文化センター7階 702号室
 2020年に始まる新学習指導要領の全面実施に向けて、カリキュラムや指導法など、日々ご準備を進めておられることと存じます。  その中で、小学校理科における「主体的で対話的...
広島理科啓林館大学小学校
終了
2018年11月17日(土)
広島県 広島市南区東雲3丁目1-33
【対象】 小学校、中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、生活、美術、英語、算数・数学、理科、音楽、図工、体育・保健体育、技術・家庭、外国語活動、学校保健...
広島小学校中学校保健体育
終了
2018年11月3日(土)
広島県 広島市東区牛田新町4丁目1-1 比治山大学 国信教育館(6号館)3F 理科室
広島プログラミングを考える会 第1期ワークショップ開催のご案内 2020年に始まる新学習指導要領の全面実施に向けて,「プログラミング教育」のカリキュラムや指導法など,...
広島プログラミングワークショップ大学小学校
終了
2016年12月10日(土)
第4回 伴一孝志伝塾
14人が気になる!リストに追加
広島県 広島市東区光町2丁目7-31 ホテルチューリッヒ 東方2001
1 セミナー名称 第4回 伴一孝志伝塾 2 趣旨 教師としての授業力・人間力・社会人基礎力の向上を図る 3 主催 TOSS広島 伴一孝志伝塾事務局 4 開催...
広島伴一孝技術体育理科
終了
2016年8月22日(月)
アクティブ・ラーニングとICT 体験型研修会
3人が気になる!リストに追加
広島県 広島市中区大手町4-6-27 1階
小中学校における アクティブ・ラーニング実践のヒントやICTの効果的な活用について 次期学習指導要領の内容を踏まえながら 具体的な授業での使用方法や、失敗例等をご紹介し...
広島大学中学校科学理科

イベントを探す

広島市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
7/27 「教員採用説明会&選考会2026」in広島  
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
7/28令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー広島会場!

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/6日本地球惑星科学連合2025年度教員研修4「ジオハザードと地形学 ーミャンマーの地震災害から考えるー」
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/21【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Bコース(中部電力パワーグリッド㈱牛島町変電所・中部電力㈱でんきの科学館)
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
12/27第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート