高学年の文京区のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年4月27日(土)
東京都 文京区大塚3丁目29ー1 筑波大学附属小学校
お待たせしました!昨年8月に始めた「授業づくり・学級づくり」セミナーの第2弾!  筑波大学附属小学校の担任は、基本的には3年間のもち上がりです。 いよいよ高学年のスター...
東京学級づくり授業づくり高学年学級経営
終了
2024年2月16日(金)
東京都 文京区大塚2-1-1
学びをあむ ―新領域「てつがく創造活動」を中核とする教育課程の開発― 課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・てつがく創造活動 中...
東京大学国語食育文部科学省
終了
2023年8月3日(木)
東京都 文京区小石川4-2-1 peatixで申し込み(対面は東京学芸大学附属竹早小学校・オンラインあり)
申込は以下のURL(peatix)からお願いいたします。 https://peatix.com/event/3584454/view?k=91b04d220dbf0f64d...
東京ワークショップ高学年幼児大学
終了
2021年8月2日(月)
第21回初等社会科授業研究会
15人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
大会テーマ     社会科は新学習指導要領で何が変わるのか ―「主体的・対話的で深い学び」を具現化する授業―    本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催...
東京社会科大学小学校授業研
終了
2021年2月20日(土)
東京都 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 オンライン会議システム Webexを使用しての実施
課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・ てつがく創造活動 中学年部会・てつがく創造活動 高学年部会 教科別協議...
東京食育大学国語文部科学省
終了
2018年3月27日(火)
東京都 東京都文京区東京都文京区本郷4-1-7 近江屋第二ビル 601
探究型学習塾a.schoolで一般公開授業を開催します! 算数・数学をもっと好きになるコツを伝授? 小学校高学年から徐々に苦手意識が芽生える「算数」。 中学進学後、...
東京数学算数発表会公開授業
終了
2017年8月1日(火)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
 木々の青葉に初夏の訪れを感じる季節になりました。皆様、ご多忙の日々をお過ごしと存じます。さて、新学習指導要領の公示とともに、教育現場は新たな教育の流れを受け入れることになり...
東京体育授業づくりダンス授業研
終了
2017年4月29日(土)
東京都 文京区本駒込4-35-15 文京区勤労福祉会館 3階 第2洋室
テーマ「こんな方法があったのか!目から鱗の国語授業」 ※申込多数により、満席になりました。これからの申込はキャンセル待ちとなります。なお、申込頂いた方の中で、キャンセル...
東京国語音読指導漢字指導低学年
終了
2015年7月31日(金)
東京都 文京区大塚2-1-1
研究会の内容は次の通りです。 〇テーマ -論争的学習と哲学的対話- 〇内容  9時30分 受け付け開始   9時55分 《開会行事》 10時00分 実践事例報告(...
東京大学小学校社会科小学校教員
終了
2014年7月13日(日)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
大会テーマ:この授業で、高学年の子が変わる! あなたは、高学年の子の指導に悩んでいませんか? 授業で発表をしてくれない。説明や指示を聞いてくれない。女子の指導が難しい...
東京大学高学年小学校国語

イベントを探す

文京区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
8/31【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー

高学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー
8/22第4回教室熱中レクリエーション学習会
9/28授業づくりワークショップ9(小学校)【対面】子どもたちとやり取りしながら進める授業(高学年)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート