芸術の新宿区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2018年9月13日(木)
東京都 東京都新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室C
活動1 演出論入門(『ハムレット』の第一幕第一場の解釈と演出について) 活動2 鶴屋南北作『桜姫東文章』序幕「新清水の場、同桜谷草庵の場」の読み合わせ。 ◆◆...
東京演劇芸術音楽大学
終了
2018年8月9日(木)
東京都 東京都新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室C
活動1 教育と演劇のための「ドラマ/シアター・ゲームと即興」  昨年発刊した「44ドラマ/シアター・ゲームと即興のエクササイズ」の内容を充実させるための議論と実践(ワ...
東京演劇芸術音楽大学
終了
2018年7月14日(土)
東京都 新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学(地下鉄東西線 早稲田駅下車 徒歩10分) 早稲田大学国際会議場3階 第三会議室
早稲田大学教師教育研究所     戦後教育実践セミナー  講演 寺脇 研氏(京都造形芸術大学教授) 演題 総合的な学習の時間がめざしたもの      ーその成果とこれ...
東京大学教師教育総合的な学習芸術
終了
2018年7月12日(木)
東京都 東京都新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室C
活動1 教育と演劇のための「ドラマ/シアター・ゲームと即興」  昨年発刊した「44ドラマ/シアター・ゲームと即興のエクササイズ」の内容を充実させるための議論と実践(ワ...
東京演劇芸術音楽大学
終了
2018年6月14日(木)
東京都 東京都新宿区大久保2-12-7   大久保地域センター 和室
【活動1】 教育と演劇のための「ドラマ/シアター・ゲームと即興」  昨年、発刊した「44ドラマ/シアター・ゲームと即興のエクササイズ」の内容を充実させるための議論と実践(...
東京演劇芸術古典音楽
終了
2018年5月10日(木)
東京都 新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室
5月のゼミ内容:ドラマ&シアター・ゲーム/エクササイズの研究、リーダーズ・シアターのための読み合わせ 【活動1】 教育と演劇のための「ドラマ/シアター・ゲームと即興」 ...
東京演劇芸術音楽大学
終了
2018年3月8日(木)
東京都 新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室A
TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION ◆◆連続ワークショップ3回...
東京演劇大学ワークショップドラマ教育
終了
2017年9月16日(土)
東京都 新宿区
ぷろぐらむ【第一部】口頭論文発表【第二部】ワークショップ【第三部】リーダーズ・シアター ★★プレゼント★★ 参加者のみなさまに演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)が編集し...
東京演劇発表会大学芸術
終了
2016年12月4日(日)
東京都 新宿区西新宿7-9-17 第一伊藤ビル階 4階 Aスタジオ
セミナーをやるたびに、多数ご要望がありました、 ワークショップだけのセミナー、ついに開講いたします♡ ―――☆―――☆――― 【日程】2016年12月4日(...
東京演劇コミュニケーションワークショップ不登校
終了
2016年11月27日(日)
東京都 新宿区西新宿7-9-17 第一伊藤ビル階 6階 Aスタジオ
こんにちは! 人前が苦手な先生のための、役者脳トレーニング教室 主宰 人前が苦手なあなたを、人前でイキイキと話す先生に育てる専門家 人前克服トレーナー海野美穂です...
東京演劇ワークショップ不登校芸術

イベントを探す

新宿区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座  9/6 東京開催
6/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】東京会場(2025.6.22,29)
8/31ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【8/31 & 10/5 東京開催】
7/6メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年7月6日(日)東京開催
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催
11/2ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/2・3 東京開催】
8/10DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する.
12/13ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 12/13 東京開催
6/7授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】幼保教員限定 東京会場(2025.6.7,8)
6/8【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」

芸術の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
5/30【京都教育懇話会75回例会】AI時代を生きていく子どもたちのために、みんなで考える「情報リテラシー」
5/31『シュタイナー学校の先生ってどんな仕事?』座談会
8/25【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025
6/29【指導者養成セミナー2025】非言語的コミュニケーションからことばの演技へ★講師:オーハシヨースケ
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート