小学校の板橋区のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

終了
2017年5月14日(日)
東京都 板橋区仲宿地域センター
★本セミナーは、こんな方におすすめです★ ・授業中の子どもの表情がつまらなそうな顔をしていることが多い ・どの教科にも共通する指導スキルが知りたい ・やんちゃ君の対応...
東京教え方授業参観特別支援教材
終了
2017年4月29日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
◎「学びのWA」は、「学びをつくる会」の例会と交互にやっている例会です。  現場で若手と呼ばれる人たちの声を聞き取り合うことを目的にしている、気楽な交流の場です。  ...
東京新学期小学校初任
終了
2017年4月15日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
東京いずみ会は、芦田恵之助先生の実践に学ぶ会です。 平成29年度4月例会 国語教壇修養会での  【昭和33年8月16日~20日 5日間   岩手県岩手町立沼宮内小学校...
東京国語小学校教材
終了
2017年3月4日(土)
東京都 板橋区立第8小学校
内容 芦田恵之助先生特別展 記念講演 1990年8月25日 視聴    会場 市島町立竹田小学校(現 丹波市立竹田小学校)    兵庫県の芦田恵之助先生顕彰会主催の講演会...
東京小学校国語
終了
2017年2月25日(土)
東京都 板橋区小茂根1-14-1 板橋区立上板橋第二小学校
学びをつくる会から飛び出した、 若い教師の交流が学びを生み出す「学びのWA」。 その年に1度の超若手向け企画:教師入門講座「はじめのいっぽ!」 これから先生になる大...
東京授業づくり体育国語初任
終了
2017年2月18日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
内容 指導案の検討会(参加者は、第一次指導の略案をご持参ください) 教材 「大造じいさんとがん」 東書5年    ◎ 略案の内容 ①〈区画〉教材は4つに分かれているが、...
東京国語教材指導案授業参観
終了
2017年1月21日(土)
東京いずみ会(小学校国語)1月例会
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立第8小学校
第747回 東京いずみ会 1月例会は、午前中の授業参観と午後の例会になります。 授業参観 10時45分 ~ 11時30分  ありの行列(光村3年下) 研 究 会  1...
東京国語授業参観公開授業音読
終了
2016年12月3日(土)
東京都 板橋区立第8小学校
平成28年度 東京いずみ会 12月例会案内 「読めない児童のある場合、教師は決して読める児童と対立的に考へてはなりません」  芦田恵之助「教式と教壇」 昭和13年発行 ...
東京国語小学校
終了
2016年11月26日(土)
学びをつくる会 11月例会(11/26 sat)
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館 大ホール
学びをつくる会 11月学習会のお知らせ 世話人より:「滋賀県の荒金さんを迎えるにあたって」  様々な現場に見られる困難は、首都圏だけの問題ではありません。また、しなや...
東京小学校教員小学校
終了
2016年10月22日(土)
学びをつくる会 10月例会(10/22 sat)
2人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
学びをつくる会 10月学習会 世話人より: ・前回の学びのWAには、9月末に秋の運動会で参加できなかった方もいたように思います。(それでも23人の参加者で、熱い交流が...
東京社会科大学小学校運動会

イベントを探す

板橋区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/302025板橋夏の教育実践講座

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー
8/16明日はきっと今日よりハッピー!発達障害の抱える子がワクワクする教室を目指して!第7回東海特別支援セミナー
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/27明星×成城 算数研究会
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート