国分寺駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目

終了
2013年8月6日(火)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 S201教室
▼ 主な内容 8/6 ○講義:研究とは ○講義:研究デザイン、研究方法 8/7 ○講義:演習:研究テーマ、研究方法 ○講義:研究方法、まとめ 養護教諭や教諭...
東京養護教諭大学
終了
2013年8月6日(火)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 総合メディア教育館
▼ 主な内容 1. メディア情報リテラシーの概念と概略:「教師のためのメディア情報リテラシーのカリキュラム」のテキストを中心にして学習を行う。 2. メディア・リテラ...
東京情報大学カリキュラム
終了
2013年8月5日(月)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 CN207
▼ 主な内容 (ねらい) 高等学校の教科書や資料集に掲載されているショウジョウバエを用いた遺伝実験を 実際に体験します。 (内容) ・ショウジョウバエの遺伝につ...
東京実験大学科学理科
終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 S202教室
▼ 主な内容 ○格助詞、受身文、アスペクト、など ○ムード、ハとガ、指示詞、など 日本語学習者のための日本語文法は、日本語母語話者がかつて学校で習って きた「未然...
東京大学
終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 主な内容 (ねらい) 新学習指導要領小学3年理科の「物の重さ」と小学4年理科の「温度と体積」に 関して講義・実験を行い、必要な器具・機器の取扱い方、原理...
東京実験理科大学科学
終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M208
▼ 主な内容 (ねらい) 「水溶液の性質」の学習内容について講義、実験を行い、必要な器具・機器・薬品の 取扱いについて解説します。 (内容) ・塩酸水溶...
東京大学実験科学理科
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 CS301
▼ 主な内容 (ねらい) 日本は世界屈指の火山国であり、そこで生活していくうえで最低限の知識が大切です。 火山とその成り立ちを学習したのちに、噴火や火山を実...
東京大学実験科学理科
終了
2013年8月1日(木)
東京都 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 総合メディア教育館
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 東京学芸大学 総合メディア教育館 ▼ 主な内容 本講座は、主...
東京大学小学校中学校高等学校
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 主な内容 (ねらい) 標準的な電気の実験で、エネルギーの学習を考察します。通常の電気実験教材で、 体感的な理解の可能性を探ります。 (内容) ・抵抗、電...
東京実験大学科学理科
終了
2013年7月25日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
▼ 主な内容 ねらい) 勤務先の学校周辺の身近な環境を考察するための指針として、東京学芸大学校 内の生態系を考察します。大学の構内は、都市の中にあるにも関わらず動植...
東京大学理科無料教職

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/24第62回道徳教育研究会
8/25帝京大学教職大学院公開講座【ICT、道徳、いじめ対応(保護者連携)、教師の学び(リフレクション)】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート